もなかの結膜炎は治った😀 ... と、
思いきや、
今度はあずの左目が可哀想なことに
ああぁ… ꒰๑ ᷄ω ᷅꒱

もなかのような結膜炎とは違うような...
涙で目下が濡れていて
白っぽい粘っぽい目ヤニが少し付着してて
年明けの右目の時は
ホウ酸水で拭いてあげたらすぐに治ったけど
今回はホウ酸水でも変わらない
んー 😓
こまめを引渡してもらった日、
猫風邪を患ってたこまめたんは
帰宅する前に病院で診てもらった
「ヘルペスウイルス」 と診断され、
先住猫たちに伝染るか?
隔離した方がいいのか? 訊いた。
できるなら、
隔離はした方がいいけれど
みんなワクチンをしてる子達だから
伝染っても、軽症で済むかもしれない
先生はそう言った。
「 隔離 」 。
その病状によりけりだったり
その時の状況判断にもよるのだろうけど
基本、わたしは
隔離っつーものができない (。´xω×)
いや、できれば、したくない
いやいや、ただ自信がないだけだろう...
でも、
こまめたんの保有中の🦠さんは
あずきなもなたちには、
悪さはしなかったようだ。
そして
もみじを保護した。
もみじの場合はちょっと本気で
「隔離」 ってぇのは考えていた。
ウイルス感染病に
ノミダニはもちろんだけど、
ひとつひとつ診察して
結果が出るまでは油断はできない
...と、
その上で保護したのだけど、
エイズ//白血病の陰性も含め、
褐色の硬い目クソはちょいあっても
くしゃみや鼻水もない、きれいな目鼻立ちで
お耳もきれい
ウンチも下痢等はなく
お腹の虫も駆除はできたとなると、
気持ちも緩みはじめ
なにより
びぇーーん💦びぇーーん💦
鳴き騒ぐもみじに負けた私は
「 自由におなり~~っ! 」 と、解放 。
口臭があって
口内炎や歯肉炎でお口は真っ赤なもみじ
そんなもみじちゃんが
先住猫ちゃんらと同じ器でお水を飲み
ああぁ・・
それぞれの食器でのお食事スタートも
残りゴハンはもう、
だれのゴハンでもなくなり
ああぁ・・
先住猫ちゃんたちの輪に
少しずつ入れるようになったもみじが
みんなにグルーミング
ああぁ・・
そんなこんなのもみじを微笑ましく
見つめながらも
ああぁ… ( ・∇・)モミタン?
チミは何かしらの細菌やウイルスを
持ってるかもしれないんだよね...
と、心のなかで語りかけるも、
( しょうがないよな ) と片付けていたが、
今までにはない症状が、
頻繁に現れるようになったこまめのお目目や
お目目の心配では
今まで何もなかったもなとあずまでが
こう立て続けに
お目目の可哀想な症状がチョイチョイとなると...
もみじのことで
動物病院の先生が口にした
「 カリシウィルス 」 っていうのが
わたしの頭にチラつくようにもなれば
ペットショップにいた頃に
猫風邪で入院経歴のあるもなかも
子猫の時から、たまにするクシャミが
おとなになってる今もあり、
最近、そのクシャミも多く
「心配はないもの 」 と、
子猫の時に診断はされてるのだけど
(本当に心配はないものなのだろうか... )
気にしてみたり
もしもし、もみじさん

おまえさんは
カリシさんを保有しているのかぃ❓
まだまだ続く、私の「ああぁ・・」
今月の体重測定では
少し戻った😀 と思っていたあずの体重は
5.4kgになっていて
ああぁ・・
あずは肥満になりやすい子だから
あずにとっては健康的に落ちてるのなら
5kg台がいいのかもしれないけど
その一方では
もみじはさらに増え、6.7kg 💧
ああぁ・・
あずよりやや、体長は小さいのに
もなかの体重をも超えてるし😓
あずは体重が減って
もみじは体重増えてく...
あずのお目目は可哀想になってるが
もみじのお目目はきれい
もみじさんよ... ヾ( ̄∀ ̄ )
チミは先住猫さんたちの栄養を
吸い摂っちゃってねぇかぃ??

きなこ
きなこだけは今のところ、大丈夫そう
心配するものは特になさそだけど
なぜ、
きなこだけは大丈夫かしら...
きなこは
もみじとあまり接触をしたがらない。
もみじだけではなく、
もなかにも、こまめにもそんな感じだけど
きなこの免疫力も関係してるのかな
きなこがだあーい好きな、あずは

しょっちゅう、
きなこに寄り添ってる
最近はきなこベタリ頻度が増している
あずの耳元で「あじゅのシュケベ」
「あじゅのシュケベ」 囁いてあげている
お目目可哀想な今のあずが寄り添ってたら
きなこにも伝染るかしら…
ああぁ・・
あれやこれや
考えるのが好きなわたしでも
だんだん...
アレヤコレを考えるのが疲れてきた(笑)
あんせ、とりあえず
早く、もみじを診てもらいたい。
お目目が可哀想な事になってるあずも
早く病院に連れていきたい。
お薬をちょうだいしてもらいたいゎ...
免疫力っていえば
むすめのその後の話だけど
「 4~5日でお薬は効いてくる 」 という
先生の判断どおり、お薬は効いてくれたが、
高熱と免疫力の低下の影響か、
おとなしくしていたはずの親知らずが
今度は激痛に移行したようだ
4~5日経っても喉が痛いなら「耳鼻科へ」 は
耳鼻科ではなく、
「歯医者へ」 と、むすめは車を走らせた😅
あらら...
とてつもなく長い日記に
(///∇///)ゞ
最近のコメント