今日は晴れのち曇りやがて雨?の福井県です❗️
強風で、微妙に寒い気がします❗️
さて。
本日は、娘さんの奢り‼️にて、娘の職場となる高級?和食屋さんへランチに。
場所は福井市の繁華街、片町。
お店は…こじんまりとしてますが、料理をするのは基本、板長のみなので、まぁそんなもんかな。
ディナータイムは、そこそこいいお値段らしいですが、ランチはリーズナブルに。
今日は平日という事もあり、ランチの予約は私達家族のみとの事で、カウンター席でゆっくり味わって参りました☺️
ランチの種類は3種類。
懐石ランチ、寿司ランチ、若狭牛ランチ。
もちろん、若狭牛で❗️(笑)

季節の物を使った料理の数々。
写真を撮ったのはこれだけですが、他に
・ホタルイカとうるいの酢味噌あえ
・越のルビーとモッツァレラチーズの茶碗蒸し
・ご飯、味噌汁、お漬物
があり、お腹いっぱい❗️
ご飯は福井の『いちほまれ』を、人数に合わせて都度土鍋で炊き、一応お代わり自由。
写真左上:新玉ねぎと白魚の昆布締め
上に乗ってる泡泡は、お酢のホイップ❗️
写真右上:お造り・イカと鯛
周りの白い粉っぽいのは塩で、それをつけて食べます。
お造り自体の甘さと、塩がベストマッチ❗️
写真真ん中:若狭牛🎵
肝心な事を覚えて無いんだが…
左側は、手作りのバルサミコ酢のドレッシング。地元産の何かを使ったやつって言ってたような?←あかんやつや
右側は、はまな味噌がかかってます。
はまな味噌は、嶺南の方の名産品やったと…
まぁ、何と言っても火の通し加減が絶妙で。
さすがやなぁと。
写真左下:のどぐろの塩焼き(一口サイズ)
スナップえんどうとこごみ?添え
椎茸のすりながしが下に。
右下:キウイとオレンジに大吟醸ジュレをかけて。
桜餅。醤油とレアチーズの最中アイス。
どれもウッマー‼️でした😊
板長=学校に教えに来てた先生
なので、娘の事も良く分かって下さってますし、とても面白い方で。
研修は無いんだけど、3月半ばからランチのお手伝いには既に行っているので、4月からも気負う事無く通えるのではないかな。
最初に出てきたホタルイカの下処理、娘がいつもしているそうで。
お手伝いの初日にお皿割ったとか(笑)
学校で他の先生に、娘が「No.2」とかっていじられてたらしく…
板長が「これから他の人に紹介する時は、うちのNo.2だって紹介するわ(笑)」とか言ってたり(笑)
雇い主である先生のお人柄も知れて、楽しいひとときでしたよ🎵
ランチは要予約だった気もしますが、税込み1人3300円です❗️
福井にいらっしゃる事があれば、是非是非。
娘の働きっぷりも見てやって下さいまし。
お店の名前は『かきの木』といいます☺️
娘には、先生の右腕になれるように、精進しなさいね~☺️と。
ぷ、ぷれっしゃーがっっ💦と嘆いてましたが(笑)
それくらいの向上心を持たないとねぇ。
そんな感じで❗️
それではまた👋
最近のコメント