ただテトラさん、机に飛び乗りカラーで机の上のものをなぎ倒し進撃するのはもう少し控えてくださいな。
今日4月1日はペン四郎の誕生日。
もう9歳のおじにゃんの年齢。
年一回のワクチン接種には早いのですが、今日は病院へ。
ペン四郎の爪切りをするのですが、左前足の人差し指にあたる爪が大きく変形していて爪が肉球に食い込むような状態。
ニッパー状の爪切りで爪を切ろうとするものの特にその部分に触られるのも嫌がる状態。心做しか歩いている姿を見るとビッコを引いているような…。
テトラさんを病院につれていき傷口の処置をしてもらい帰宅、入れ代わりペン四郎をキャリーに入れて近所の病院へ。病院が車で極近くの範囲で助かる。
ペン四郎、まさか今日自分が病院へ連れて行かれるなんて思いもよらず、キャリーの中で普段以上に心細さそうな鳴き声をあげる。
去勢手術の時以降、病院は年1のワクチンだけだからね。
病院について待合室でも鳴いていたがやがて収まる。覚悟を決めたのかな?
名前を呼ばれ診察室へ。
キャリーから引き出した時に看護師さん曰く「何か濡れてますね…」。
ペン四郎、お漏らししていたのか…。
ま、この事は武士の情けで黙っていてあげよう。
気になる症状を伝え触診を受ける。
両腕の手先や肘の関節をグリグリ動かしてみる。
動きに違和感があり多少痛がっているような。
レントゲンを撮りましょうと言うことで飼い主は待合室へ。
しばらくして呼ばれて再び診察室へ。
触診の結果とレントゲンの結果から告げられたのは「関節変形症」という診断名。
様々な要因で前脚の関節部分に負担が掛かり変形している状態とのこと。
拡大したレントゲン写真を見ると肘の部分に本来は無い骨の突起(小さい)が出来ている。
痛みも生じている可能性ありますね…と。
普段膝の上にも高いところにも登ってはいたけれど、そう言えば、最近その頻度が減ってきたような。歳をとってきた影響なのかな…と考えていたがその関節の痛みの影響もあったのかもしれない。
気になっていた爪の変形については今後爪切りに難儀するような事になった場合病院で対応してもらうことになった。
関節変形症に効果のあるサプリメントがあるとのこと。今後導入を検討。痛み止めの薬を4回分出してもらい診察終了。
帰宅後疲れてふてくされているペン四郎

今回の診察代、レントゲン代と内服薬込で¥9720。
懐が痛いが、ペン四郎の違和感の原因が判ってよかった。
お互い皆で健康に過ごしていこうね。
帰宅後のペン四郎、誕生日ショット。

最近のコメント