なつめが来て足りてない猫トイレと、ズタボロになった爪研ぎポールに巻く麻のシートとどっちが良いかなぁ?
とう子との我慢比べに連敗していた私ですが、、、。
一昨日、とう子は食道カテーテルを外しました。
前回の受診から10日あまり。
自分で食べる量はさっぱり増えないけど、チュール1本を食べ切るのにかかる時間が短くなった事。
口からの強制給餌のみで必要量を賄えて過ごしていた事。
この状況はしばらく続きそうで、カテーテルを挿入している限り抗生剤の投与も辞められない事。
等々踏まえて、獣医さんは10回以上どうしようかなぁ?を繰り返した後にスポッと引き抜きました。
(抜くのは簡単でいつでも出来るけど、再度となれば切開が必要で気安くないので躊躇する)

スッキリとう子は頭がまん丸。
カテゴハンが大好き❤過ぎて、カテがある限りはやる気出さなそう。と思いテヤーって外したのよ?
とう子は一度も自分でお水を飲んでいません。シリンジでお水を飲ませようとするけど、上手く飲めなくてほぼほぼ滴ってしまいます。
水分補給用に経鼻カテーテルを入れたいところですが、慢性鼻炎で難しい状態です。
ゴハンは何とかなるけど、水分量を確保するのが課題。

お尻トントンが大好き過ぎてシャチホコ化するとう子。
練り餌を指に乗せれる限界まで緩く調整して様子を見ること2日。とりあえずオシッコの回数と量は確保出来ているし、脱水の気配もなくて一安心。
でもね
でもね
お水飲んで!飲むんだとう子!
*来週末まで抗生剤を続けながら様子を見て、維持出来るようなら積極的な治療は終了になります。
そしたら、いよいよ嫁ぎ先を探し始めないとね。いつまでも我が家で燻らせておく訳には行かないのだ!
その後のゆったんは?と言えば

すっかり立派なお腹になりました。
段ボールアーティストで直ぐにズタボロにするゆったん。産箱はやっぱりプラスチック製じゃなきゃダメかな?

なつめは食べてばかりいる。
最近のコメント