実の娘には多分、他人に使うタイミングがほぼ無いフレーズ。
当たり前の事だから。
なら何故あえて猫に、この子も家族だと
言う文言を使う人間が多いのか
考えてみた。
当たり前ではないからなのかな?
一緒に住んで寝食を共にしたら
家族なのだろうか。
家族、妹も弟も叔父も叔母も一緒に暮らしてたら多分家族。
ケド彼らは自分で生きていける。
猫はどうなんだろう。
完全室内飼いの彼らは私がいなければ
生きてはいけない。
私にとって3にゃんずはもちろん家族です。
それ以外にもっと近い表現があるとしたら
私が生涯守る約束をした子達です。
私が過去持ち合わせた家族と言う
物とは少し違う気がしてて。
娘達も勿論そうですが
他に守ってくれる対象が現れてたり。
うちのにゃんずには私だけ。
私が先に逝かない様に
神様にはお願いしていますが
確約もなーく😭
娘の悪口聞いてくれるのは、おもちで

上司の悪口聞いてくれるのは、きにゃこで

人生相談乗ってくれるのは、こむたんで

全く懐かないきにゃこは
顔を見てるだけで可愛くて
食いしん坊こむたんは
おやつ欲しすぎて
おかーん、と鳴き(マジ
おもちは懐かないけど寄り添ってくれる。
あ、だからそー言う意味では家族。
ケドお父さんとかお母さんとかの
家族ってカテゴリとはちょっと
違う気がする。
お父さんもお母さんも妹も
守りたいと思う。
それとは違う守りたいもの。
3にゃんず共、ペットショップから
迎えました。
保護猫もショップの猫も
小さなゲージから出れて
優しい日々を過ごして欲しい。
猫だけで無く、全ての生き物に。
人間よ、映画、猿の惑星見なさい。
と。
いつの日か
人間がゲージに入れられる
そんな未来。
あー今日もふあふあ酔って来たー
文章訳わかんなくなって来たー
おやすみなさい。
最近のコメント