わたしの住んでる地域には、比較的古い団地が多く、
案外ひっそりとして暮らしやすい環境かもしれません。
団地の庭は本来共有的なスペースなので、勝手にお花とか
植えてはいけないんでしょうが、なんだかいつの間にか
縄張りみたいになって、個性あふれる花壇群となっている
ところもあるようです。(^_^;)
チェリーセイジです。シソ科のサルビアの仲間で、原産はアメリカ
からメキシコにかけて。丈夫なのでよく栽培されています。
明るくて健康的、コロナもタジタジですね。(^_^;)

西洋イワナンテンです。この仲間で日本にはイワナンテンという
お花があります。イワナンテンは山野草として栽培されることが
多いですが、西洋イワナンテンほど強健ではないので、植栽として
の利用は少ないと思います。団地北側の庭にツワブキなどと植えら
れていました。

ラベンダーです。お花の上の方に羽のような部分があるので、
フレンチラベンダーと呼ばれるタイプだと思います。
団地の風景によく似合うお花ではないでしょうか。(-_-;)

アカバナアメリカトチノキです。日本のとち餅をつくるトチノキ
の仲間です。ちなみに、西洋トチノキはマロニエと呼ばれている
そうです。団地前の公園に二本植えられてまして、毎年花の季節
になると、「この木は何という木だろう?」と思っていました。

公園のベンチで休む猫ちゃんです。この公園には、他に黒ちゃん
がおります。2にゃんとも手術済みで、近くの方にご飯はもらって
いるようです。なので、わたしはここにはご飯は出しませんが、
200mほど離れた所でご飯を出しています。

ペット飼育禁止となっている団地が多いと思いますが、なぜか
団地の周りには猫ちゃんが多い気がします。(-_-)
最近のコメント