カウ、カウヨ。コンシュウチュウニハ、キットカウサ。
抗生剤の投与をやめて一週間。
とう子は鼻水のぶり返しや口腔内の状態の悪化もなく、良い感じです。
積極的な治療は一旦、終了の見込みが立ったのでワクチン接種可能なら打って来ようと思います。

チィちゃんのベッドで日向ぼっこしてるとう子。
今週になってから、とう子は格段に動きが良くなりました。
夫くんが朝、ケージの扉を開けるとタタタタターっと出て来て部屋の真ん中らへんまで行って、バリバリ爪研ぎからのゴロンゴロン、ローリングサンダーしています。
下がりがちだった頭もしっかり上げている姿を見せてくれるようになり、身繕いをすることも増えました。

とう子は目が見えないらしい。
左目は元々見えてなくて(もしかしたら光は感じてるかも)、右目は今回の事故の衝撃で少し飛び出ちゃったみたいです。眼圧が上がっていて、中々まぶたが閉じれませんでしたが、今は閉じれるようになりました。
これからはお家の中で暮らすとう子にとっては、目が見えないのは大した問題じゃないけどドライアイ気味なのは気になるところ。
オモチャ、何が気に入るかなぁ?と色々試した結果、猫じゃらしが好きらしい。
バシッと捕まえて、バクっと咥えて、オリャーって蹴りまくる…。力、強いな、とう子って。

おさじさん🥄からも食べることにした、とう子。
ずぅーっと指からしか舐めてくれなかったチュールを、ついに2本完食したのを機にスプーンに乗せたチュールを食べるよう促したところ、渋々ながら舐めてくれたのが日曜日辺り。
その頃から、自分で食べる量が安定して増えて来ました。
今日は初めてミルクもスプーンから飲んでくれて、ヒャッホウ❤︎
ハルコがとにかく香り重視でブレンドしているペーストをスプーンから半量近く自分で食べてくれるようになりました。
エビオスさんも一緒にミルかけるようにしてから、お通じも良い感じ。やっぱりエビオス錠は良いね。(居候たちは皆んなエビオス錠を食べています)
遂に本気出し始めたらしい、とう子。
私もそろそろ本気出して、とう子の嫁ぎ先を考えなくちゃいけないね。
とう子マイラブ❤︎な夫くん。ごめんよ、とう子は我が家に縛り付けていいような女の子じゃないから!

ゆずっ子たち、目が開いて来ました。
見分けつかな過ぎだから、もう少ししたら何か識別出来るものを付けよう。

いつ見てもブチャなところが、たまらなく可愛いなつめ。
最近のコメント