



ゴールデンウィークのスタート初日、雨にも関わらず、たくさんの方が譲渡会に来てくださいました。
今回は黒猫ちゃんが2匹いましたが、白猫の参加は無く、三毛ちゃんや、キジトラ他茶色系が多かったので、白黒のキャンディーズ姉妹が注目されたようです。
前日まで姉妹全員の参加を考えていたのですが、当日朝、まだ猫風邪の症状の涙目・くしゃみが治まっていなかったすーちゃんを残して、蘭ちゃんとミキちゃんだけ参加しました。
以前、ハチワレちゃんを飼っていた方も気になっていたようですが、申し込みには至らず。
諦めかけていた所に、10歳の息子さんとご夫婦の家族連れの方が、ご主人(子供の頃、猫を飼った事がある)の「この姉妹!」との一言で、希望ではなく申し込みを決めてくださいました。
日中、お留守番になるので、姉妹なら大丈夫という事でしたので、「もう1匹いるんです!」とお話しましたが、家族では初めて飼う事になるので、「2匹で」となりました。
火曜日は蘭ちゃんの脱走事件がありました。私の気づかないうちに、破れた網戸の隙間から出てしまったようです。
お隣さんが気づきましたが、私は知らずに外出していて、そのままになり、どこかへ…💦。
息子が帰り、その後帰った私は家の周囲を探しましたが見つからず…😓。
そうこうするうちに暗くなってきたので、猫部屋の障子を開け、電気をつけて外の蘭ちゃんにアピール‼︎。
すると、間もなく窓の外に蘭ちゃんの姿が…😳
カリカリを差し出すと、自ら部屋に入ってきました。
きっと空腹だったのでしょう…。
息子には「もう、預かりは辞めた方がいいんじゃない⁉️」と言われてしまいました😅。
水曜日は、姉妹全員で病院へ。
ミキちゃん・蘭ちゃんも、たまにくしゃみが出ていたので、譲渡会に向けて💉してもらいました。
この時、どの子か❓でしたが、💩しちゃったらしく、先生が「💩が緩くて、みんなうんちまみれだなぁ!」と上半身だけ出して💉。
帰ってきてから一仕事。
お風呂にキャリーをそのまま持っていき、上から、シャワーをかけて洗い流し、タオルで拭いてあげた後、お風呂の窓全開(もちろん網戸とフェンスあり)で自然乾燥‼︎。
トイレとカリカリを置いてあげて3時間位、お風呂場に居てもらいました。
これ良いアイデアですよね❓。
一匹づつ洗っていたら大変でした。
凄い抵抗にあったでしょうから…💦。
よって、とっても身体は綺麗で毛がフワフワ‼️
これも決定の助けになっていたかも…😌。
いろんな事があったけど、良い結末になって良かった良かった🤣。
「終わり良ければ全て良し❣️」
あとはすーちゃんの風邪を治して、次の譲渡会に期待‼️、ですねー😆。

また孔雀🦚の恋の季節がやってきました〜❣️
みなさんの所にも、猫ちゃん達にも、いっぱいいっぱい幸せが来ますように…🙏。
最近のコメント