
蘭ちゃん・ミキちゃんがトライアルに巣立っていき、独り残ったすーちゃん、くしゃみは減ったものの、涙目がなかなかよくならず、目の周りが痛々しい…。
姉妹が居なくなってから、より甘えん坊になり、私が部屋に入ると膝の上に乗って離れません😅。
木曜日、私が保護主さんに「すーちゃん、寂しがって私から離れないし、部屋に居ないと鳴いちゃって‼︎」と言ったら、「だったら誰か連れて来ようか?」と…😳。
そして、土曜日三毛ちゃんと茶白君(右眼がケガ?、病気?で見えていない)を連れてやって来ました。
ワクチンをした後だったそうで、すーちゃんの遊び相手に三毛ちゃんをと考えてくれたみたいで、猫談義(?)をした後、茶白君を連れて帰っていきました。
ビビリの女の子だそうですが、すーちゃんとは近づいてもお互いに威嚇もなく鼻を突き合わせたり、三毛ちゃんがすーちゃんの頭をペロペロしたりと、すぐに仲良くなりました。
すーちゃんとは母親は違いますが、同じ場所で保護されたそうで、親戚(?)かも…、と保護主さんのお話でした🤣。
やはり仲間がいると、独りより環境に慣れるのが早いですね!。
名前は保護主さんがまだ決まってないと言ったので、来る前に三毛ちゃんだと聞いて閃いた「舞ちゃん」に決めました。


来たばかりの舞ちゃん。


今日の舞ちゃんとすーちゃん。
やはり仲間がいると、そんなにかまってあげなくても楽しく過ごせているようです。
一匹飼いの方、遊び相手を探してあげるのも良いのではないでしょうか?。
私も預かりを経験し、いろんな個性の猫ちゃん達と過ごしていると新しい発見があって、勉強させてもらえて、楽しいです❣️。
因みに、茶白君はとても人懐っこくて、保護主さんと話をしている間にも、私にもスリスリ。
ただ目が悪いので、譲渡会で里親さんが見つかるのは難しいから、猫カフェに連れて行く予定だそうです。
以前、やはり目の悪い子が、予想以上の速さで里親さんが現れ、巣立っていったそうです。
そういう方がいらっしゃるのはほんとうに有難い事です。
頭が下がりますね‼️。
最近のコメント