こむすびたち、5/13 開校記念日でお休みなので。
どこ行きたい?「キャンプ~」
ということで。
前回と同じキャンプ場を 年間予定表が配られてすぐに予約をした おむすび家。
本来は翌日14日 金曜日は 前の週の土曜日 学校公開の振替休日になっていたのですが。
学校公開は中止になり、金曜日は通常授業になってしまいました。
が。
おむ母、二人の連絡帳に 正直に『年間予定表が配られた時から楽しみにしていたので、申し訳ありませんが二人の気持ちを優先させてください』と書きました。
先生も『だから最近ニコニコだったのですね。楽しんできてください』と(o^-^o)
しかし、県を跨いだ移動は…💧
うーん。県境のトンネルを抜けて 少し行ったら着いちゃうようなキャンプ場ってことで。
勘弁してくださいっ💦
今回のチャレンジは、
前回教えていただいた 川釣りの場所で釣りをして。
釣ったお魚をご飯にする!というもの。
釣れなかったら?
ふりかけご飯(笑)
朝は、約束通り ちぃ兄に母の日でもらった
猫コーヒー。

と、気合いの猫マスク(=^ェ^=)
船子川上流の『ようらく』さんで。
釣具をお借りして お兄さんに釣りかたを教えていただきました。
養殖もしているところなので「今から少し放流しますから~」とおまけしていただいて。
いきなりの 大きなニジマスを吊り上げた おぉ兄。
そのあと なんとヤマメをゲットした ちぃ兄。

おむ母、針はずしで大忙し💦
当たり前だけど 生臭いオンナになりました(笑)
その後も おぉ兄はバンバン釣りまくり。
…えと。
ちぃ兄は釣れなくて退屈し始め(予想通り)
見つけたカナヘビを捕まえたり(笑)
魚の姿が見えているのに食いつかなくて。
「手掴みでいく!」やめときな、の『な』の時でコケで滑ってドボンした おぉ兄。(予想通り)
お着替えして 再トライ。
「こうやって こうやるんだって お兄さんが…ほらね」とまたヒット&針はずし。
どれどれ、
「こうやって こう?…あ、来た!」と。
ちぃ兄が放置した竿で 2匹連続ゲットな おむ母。
おぉ兄 ニジマス5匹、ちぃ兄 ヤマメ1匹、
おむ母 ニジマス2匹 合計8匹釣ったところで。
ちぃ兄の川遊びしたい!が限界に達したのと、
自分たちが食べられる分以上の命をとってはいけないからと、釣りは終了して…

川遊びが始まりました(笑)
遠くから「ママぁー、来てぇ!」
「ママぁー、見てぇ!」と叫び声。
おたまじゃくしだったり、なんとか虫だったり…
それよりも。
きみたちの回りを ずーっと 白い模様が入ったクロアゲハが飛んでるんだよ。
「むぅちゃんでしょ?気付いてるよ。
あんまり遠くへ行こうとすると、そっちはダメだよーっていうみたいに飛んでくるから行かないようにしてるよ」
キャンプ場に帰ると、
仲良くなったキャンプ場のお兄さんに
釣りの報告をする二人。
「ちゃんとお兄さんにもあげるからね。2匹でいい?」
お兄さん、串のさし方を二人に教えてくださり。
塩焼きの台も作ってくださいました。
その間せっせとチューハイ片手に炭作りに精を出す、おむ母。

「キャンプ場のblogに載せてもいいですか?」と。
いい表情の二人の写真。

「おいしーぃ」「ヤマメって、ニジマスとは味が違うね!」
「また 次も頑張って釣ろうね!」
おむ母、お魚がおいしかったのと
暑くて 一気に二本もチューハイ飲んじゃって。
ぐったり~でした。
でも。
楽しかった!
また釣りしようね(o^-^o)と言いながら 寝ることにしました。
「あ、ママ。
母の日のプレゼント。さっきのニジマスだからね。
オレ、頑張ったでしょ。」と おぉ兄。
…あ、そうなんだ💦
それと。
今回、大失敗した おむ母。
寝袋忘れてきちゃったんですが。
車にいつも乗せてる 猫の枕にもなる毛布×2と
トイ・ストーリーのエイリアンの 頭からすっぽり着られる毛布×2で なんとかなっちゃう気温で助かりました。
(電気毛布もあったし 使えたので)
頭からエイリアンを着て横たわる二人に「ママ、これぞまさに『いのちのおんじん かんしゃ えいえんに』だね」
…はい、次回は気を付けます⤵️💦
最近のコメント