
16日(日)、譲渡会(今回は私だけで、息子は同行なし)に参加するべく颯爽と出かけたのは良かったのですが、途中の車中、何やらプーンと…😱。
出かける前にしていたはず(?)でしたが、もしかして1匹分だった?…😵。
会場に着いてから、スタッフの手を借りてケージの中のお掃除😅。
同じ預かり仲間のベテランさん、さすが手慣れていて、💩(コロコロで良かった!)をティッシュでサッとつまんでゴミ袋へ。
中のタオルやフリースの敷物をクルクルと丸めて洗濯物用ビニール袋へ。
手際良く片付けて頂きました。
さすが、保護主さんからの信頼が厚いのも、うなづけるベテランさん。
その後、遅れて参加した先生(現役の医師)のサビちゃんが、やはり💩していたらしく、それが緩めだったから、大変だったようです。
その時もベテランさん、大活躍でした👏。
ようやく他の猫達と並んでお披露目しましたが、最初に来た2組の後、なかなか続いての来訪がなく、手持ち無沙汰のスタッフ同士で、他の保護団体のお話になりました。
土浦には、坂上忍が片足のワンちゃんを引き取った保護団体があるらしいのです。
TVで見て、どこだろうと思っていましたが、今回、わりと近い所にあるのが分かりました。
犬を飼う気持ちは今のところありませんが、やはり飼うなら、保護犬にしようと思っています。
ところで、前回のすーちゃんのトイレの画像を見て気付いた事がありました。
来た当時よりふっくらして身体も大きくなっているので、クルクル身体を回しながら、する場所を選んでいるのが、さも窮屈そう😿。
時には、コロンと飛び出していた事も…🙀。
大きなトイレに変える事にしました。
終了1時間前くらいから、急に来場者が増えて、ちょっと「密」を心配する位の混雑ぶりでしたが、残念ながらトライアルにまでいった猫ちゃんは居ませんでした😿。
また次の譲渡会に、期待…ですね😥。



また二匹一緒という訳にはいかないと思うので、「今のうちにいっぱいいっぱい二匹で遊んで、遊び疲れたら一緒に寝て、今を楽しんでほしいなぁ」と思っています。

白猫姉妹の画像が届きました。
楽しく過ごして居るようで、嬉しいです🥰。
最近のコメント