ボルト

岐阜県 64歳 男性

2021年3月、ALS-筋萎縮性側索硬化症の発症を告知される。 最近飼っていた猫は二匹とも若くして虹の橋を渡ってしまいました。 余命宣告を受けてしまいましたが、まだまだ猫達に会いに行くわけ...

日記検索

My Cats(2)

}
秋徒

秋徒


}
ボルト

ボルト


もっと見る

ボルトさんのホーム
ネコジルシ

続々・がっつり(特定の)映画の話
2021年5月22日(土) 415 / 14



Audrey は俺の嫁。
誰がなんと言おうとね。

もう50年近く、彼女に恋してる。
私がこんなに長いこと愛した女性は、他にはいない(おふくろを除く



今日は、Audrey Hepburn主演の『ローマの休日』(原題:Roman Holiday)を熱く語りましょう。

その前に横道にそれます。

私はこの日記でもよく外国人の名前を、その国の言語で書いています。それについてまず説明を。

単純です、私が外国人から日本語以外の言葉で、私の姓名を書かれたら、そこに違和感を感じるし嫌だからです。漢字には大事な意味があるので、アルファベットで、しかも姓を後に書かれたら、それはもう私の名前では無くなってしまうのです。

偏屈オヤジのしょーもない拘りと思ってください。けっして気取ってそうしているわけでは無いので、ご理解頂ければ幸いと存じます。また、皆さんにそれを押し付ける気も毛頭ございません。



さて、舞台をイタリアのローマに戻しましょう。



1953年のこの作品、私などまだ種もありません。親父やお袋が青春時代を送った頃の映画です。

私が最初にこの映画を観たのは、中学生の時で家族揃ってテレビで鑑賞しました。その時、お袋も親父も何も言いませんでしたが、彼らが結婚前にちょうど付き合い始めたとき、上富良野の小さな映画館でデートで観た作品だったのです。そのことは、ずいぶん後になって知ることになります。

私はその中学生の時に観た瞬間、一発でAudreyに恋したことを今でも昨日の事のように思い出せます。それはもう強烈でした。小学生のときに同級生に抱いた淡い恋心とは、まったく次元の違う恋心だったのです。

ステキな街ローマを舞台に、某国の王女とアメリカのニュース記者が互いの身分を偽りながら、いつの間にか惹かれ合っていく。なんというか大人の恋がそこにはありました。

互いに嘘つきですから、真実の口のシーンがとてもロマンチックなものになってます。



ジョーの噛まれて無くなった手を見て驚くところは、Audreyのアドリブです。なんてキュートなんでしょう。

この映画で私が一番好きなシーンは、なんと言ってもヘアカットのシーンです。パラマウント映画がその場面をYouTubeでたっぷり公開していますので、未見の方(いるのかな?)はどうぞ観てやって下さい↓

ROMAN HOLIDAY | "Haircut" Clip | Paramount Movies

何度観ても、彼女の可憐さにドキッとしますね。白黒映画なのに色すら感じませんか?

ちなみに、このショートカットヘアは公開当時の日本でも女性の間で大流行。私のおふくろの写真にも、この髪型のものがあります。Audreyには若干劣りますが、息子の私がびっくりするぐらいの美人さんで写ってます。親父がかなりの面食いだったことが分かります。上富の青年団で求婚希望者が大勢いたとか、おふくろが自慢してましたわ。

そして次に好きなシーンは、ラストシーンです。

お互いに身分が分かったあと、ジョーは潔く身を引きます。アンも元の王女へと戻ってきます。二人の恋心を残したままに。カツカツと踵で音を立てて歩くGregory Peckがなんともカッコいい!このお陰で私の靴の踵の減りが早いことよ。今の若者のように、靴の踵を踏んでずるずる歩く姿が大嫌いです。背筋を伸ばしてシャキッと歩かんかい!と叱責したくなるのです。

Roman Holiday 1953 Ending


映画紹介というより、私のファミリー・ヒストリーみたいな日記になってしまいましたね。最後までお読み頂きありがとうございました。





Audrey Hepburn (born Audrey Kathleen Ruston; 4 May 1929 – 20 January 1993)

R.I.P I miss you.


追記:  …あっ、猫、忘れた。反省はいずこへ?

55 ぺったん あすかりん あすかりん ハッピー神無月 ハッピー神無月 ピース&杏 ピース&杏 アスー アスー おえー おえー Rin7626 Rin7626 ぁぉ ぁぉ りょみ りょみ まりっぺママ まりっぺママ バーマン バーマン ろろ助 ろろ助 ころころころっけ ころころころっけ 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ かつさんど かつさんど
ぺったん ぺったん したユーザ

あすかりん 2021/07/07

ピース&杏 2021/06/01

アスー 2021/05/25

おえー 2021/05/24

Rin7626 2021/05/23

ぁぉ 2021/05/23

りょみ 2021/05/23

バーマン 2021/05/23

ろろ助 2021/05/23

かつさんど 2021/05/22

猫坊 2021/05/22

あゆやた 2021/05/22

中村屋 2021/05/22

じゅんた 2021/05/22

お祭りくん 2021/05/22

みえりん 2021/05/22

ともママ 2021/05/22

tugu 2021/05/22

ツンツン 2021/05/22

いとう さん 2021/05/22

ゆり37 2021/05/22

さんにゃん 2021/05/22

龍馬 2021/05/22

ミントノリ 2021/05/22

keshi 2021/05/22

gattina 2021/05/22

みーさん。 2021/05/22

ま め 2021/05/22

su-nya 2021/05/22

リエアリー 2021/05/22

Kano. 2021/05/22

koko2828 2021/05/22

あめちゃ 2021/05/22

ゴマ子 2021/05/22

しゅらこま 2021/05/22

capran 2021/05/22

よっぴん1号 2021/05/22

メグミ 2021/05/22

AAD 2021/05/22

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(14件)

なんちゃって親父
2021/05/22
ID:V1XzxIwWabQ

記者とお姫さま。
どろぼうとお姫さま。

設定が似てますねえ。
設定のコントラストにドラマが生まれるのでしょうねえ。

ボルト
2021/05/22
ID:UUjeiY5Ei02

なるほど、視点が引き続きカリ城ですね。

しかも、両方のお姫さまの細さたるや
まったく一緒と来ています。

いやあ、そこには思い至りませんでした。
流石です!

リエアリー
2021/05/22
ID:OSEEuREzOCA

こんにちは〜

真実の口、今、某CMで、さんまがやってますね。

今の若者は、どれくらい、映画のクダリを知っているのかしら、、

私も出会いの時と、真実の口のシーンしか分からなくて、後、バイクに乗っているシーンは、別の物❓

Audrey、綺麗ですよね。

ボルト
2021/05/22
ID:UUjeiY5Ei02

テレビはほとんど観ないので知りませんでした。
で、ようつべで見つけて観ました。
https://youtu.be/WoH-GfzkB-o

不覚にも、珈琲吹きましたww

ちゃんと映画に対するリスペクト
それをひしひし感じましたね。

ご紹介、感謝!

リエアリー
2021/05/22
ID:OSEEuREzOCA

某温泉施設の入り口に、真実の口の

模型があり、子供達が小さい頃、

口に手を入れて、某CMの真似したら、泣いてしまいました。💦💦

そこに行く度、思い出します。

1回こっきりの出来事ですが、、

子供達は、本当に手を食べられたと
思った様です。その子供も、もう31
歳〜25歳になりましたけど🤣

ボルト
2021/05/22
ID:UUjeiY5Ei02

ステキな思い出ですね。

なんか、ほのぼのしました。

節分に私が扮した赤鬼に、絶叫して
怖がった娘の姿を思い出しました。
いい思い出です。

ともママ
2021/05/22
ID:18VIADZVjC6

まさに名作中の名作ですね。
この映画のオードリー(カタカナで失礼しま
す)、最強でしょう。
ヘアスタイルも素敵!絶対、ショートのほう
が似合う(^∇^)
一目で恋をされたお気持ち、よくわかります
よ(*^ー゚)(笑)
一時期、こういう昔の名画ばかり見てた時期
もあったのですが、この時代の女優さん達の
美しさって、今の綺麗さとは全く別次元です
ね。 私はイングリット・バーグマンやグレー
ス・ケリーも好きでした。
ちなみに、男優さんならゲーリー・クーパー
憧れでしたね〜(〃∇〃) ↑久々に思い出した
なぁ(^w^)懐かし〜

ボルト
2021/05/22
ID:UUjeiY5Ei02

こんばんは~

カタカナでまったくおkです。
偏屈オヤジに合わせる必要は全然ありません。

イングリット・バーグマンやグレース・ケリー
来ましたね、王道ですねw
最近の女優さんと何が違うんだろう?
たしかに発するオーラがまるで違う…

ゲーリー・クーパー、渋いところを
持ってきましたね。流石です。
彼の映画は『誰が為に鐘は鳴る』が印象に
残ってます。あと、オードリー取られて
癪だけど『昼下りの情事』とかねw

懐かしいです。

ともママ
2021/05/22
ID:18VIADZVjC6

王道ですよね(笑)
グレース・ケリーを見た時‥ もちろん、子
供でしたが、生きてる人間の中にこんな綺
麗な人がいたんだ―
と思いましたねぇ。非の打ち所がない‥と
はこの事だ!―て(^-^;)
今でも私の中では“最も美しい人”―かもし
れません。
ゲーリー・クーパーは白黒映画時代の大ス
ターですね。 スマートで気品があって‥
そうそう「昼下がりの情事」!(*≧∀≦)
晩年の作品で、オードリーとは随分年の差
があったけど、美男美女で素敵でした。
私はマレーネ・ディートリッヒと共演した
「モロッコ」が大好きで‥て、また古いw
1920年代くらいの作品かな?ちょうどサイ
レント映画からトーキー映画に移行してい
った頃の作品で、日本で初めて“字幕スーパ
-”が付いた作品、、、と記憶してるんです
が、違ったかな〜(´▽`;)
いやしかし、クーパー(愛称・クープ♪)
の話なんて通じる人、周りにほとんどいな
いから新鮮ですわ(≧∇≦)(笑)

ボルト
2021/05/23
ID:UUjeiY5Ei02

マレーネ・ディートリッヒが出てくるとはびっくりです!

その名前、私は女優さんではなくて、歌でしか知りませんでした。
『リリー・マルレーン』ですね。
https://youtu.be/hZAV4hsP5WU

第二次大戦中のアフリカ戦線で、彼女のこの歌が流れる時間は、連合軍、ドイツ軍双方が戦闘をやめて、この歌を聴き入ったという話をどこかで読みました。

バーマン
2021/05/23
ID:xpZ78jaIId.

こんばんは😃

私も大好きな女優さんですし
イタリアへの憧れも
この映画からでした。

初めてのイタリア旅行のローマ滞在は
この映画にちなんだ場所を回りました。

ホテルも
オードリーがアイスクリームを食べた階段が
眺められる所に(今は飲食禁止なので)

真実の口も
場所には驚きましたが
マネしちゃったり

彼女の映画は
本当に
素晴らしく
印象深いですね‼️


次は何かしら😉

ボルト
2021/05/23
ID:UUjeiY5Ei02

こんばんは♪

イタリア旅行行ってみたい!
うらやましいかぎりです。

あの当時、売れていた女優さんは
ふくよかな方が多かった中で
超細身の彼女は異彩を放っていた事でしょうね。

なにせ私の生まれた頃の映画ではありますが
彼女とかろうじて同じ時代に生きた幸運に
感謝です。

私も考えてます。
さて、次は何にしましょうね。
書きたい、紹介したいことは
山ほどあります、有りすぎて迷ってますw

gattina
2021/05/23
ID:PSrdIPpgyHE

はーい、来ましたよ?!
ローマが出てきて、黙ってるわけにはいかんぜよ?!(笑)

ぶちゃけね、この映画よく知らなかったの^^;
1回TVで観て、ジョーの「自分はアメリカンパスポートだ」ってセリフで、警察もクリアできるところにムカ(`´)
もちろんbocca della veritàのシーンは超有名、『嘘つき同志』ってとこまでは考えが及ばなかった
こうしてみると、Audreyは気品があってきれいだわ〜☆彡

一番上画像、ロングヘアでウインドーを覗き込んでいるやつ、画像の右に泉があるのよ
動画を見ると、ヴェスパが入ってきてるけど、今は禁止…30年前は車も入れた記憶が…
泉は、ローマに戻って来られるよう、願いを込めた1枚のコインを投げ入れるのが有名
それから離婚が認められない時代、離婚を望む3枚のコインをコソッと投げ入れた、って(笑)
ヘアカット、barbiere床屋なのよね
伊語と英語が混ざった床屋のおっちゃん、いかにもイタリアらしくて思わず笑顔(^^)(^^)

エンディングシーンは、それはそれはかっこいい男、私もヒールを履いていた時代は、コツコツうるさい(笑)
ここはセットじゃなくて本物の宮殿、こういうものを護って来たイタリアって、奥の深い国だと思うわ♡

ボルト
2021/05/23
ID:UUjeiY5Ei02

Ciao!
お待ちしておりました。
真打ち登場って感じでの、ご登場に感謝ですわ。

何回、観たでしょうかこの映画。英語版も吹替版もVHSビデオテープが伸びるほど観て、台詞はほぼ完璧に覚えてしまいました。いわば私の英語の最初の先生でもありますね、この映画。

アメリカ英語のフランクなジョーに対し、気品ある英国英語でお上品な、でもやんちゃな王女様との会話はどれも楽しい。特にジョーのアパートで目覚めたアン王女の、ジョーとの会話や、表情や仕草、その言葉遣いが面白かったですね。その意味や英語の違いを知りたくなって、頑張って勉強しました。

見知らぬ男の部屋で目覚め、自分を見下ろす大きな男に、ちょっと躊躇いを見せながら『ま、いっか』と受け入れる時のAudreyの顔が大好き。てか、全編を通して彼女の全部が好き、大好きww

いつかは行きたいROME。そっち行った時は、私の車椅子を押して撮影場所など案内してくれますか?

コロナが収まって、そんな日が来ることを心から願っています。
ぺったん ぺったん したユーザ
ボルトさんの最近の日記

優しい社会と非情な社会

あけましておめでとうございます。 私にとって正念場の年があけました。 どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 三が日の最後の今日、友人の手助けを借りて 岐阜護国神社まで初...

2022/01/03 1376 2 90

新年を迎える慶び

ネコジの皆様、ご無沙汰しております。 なんとかかんとか新年を迎える事が出来そうです。 生存報告のみにて、御無礼致します。 どなた様も、良いお年をお迎えください。 ...

2021/12/31 845 0 84

南国沖縄に、人生最大の貞操の危機があった! (かも

お久しぶりです。 なんとか、なんとなく、なぜかしら生きてます。 独りで生きて行くのが、なかなか辛い状況になってきましたが、多くの人達のサポートを得て幸せな日々を送れてます。 先日、沖...

2021/10/29 978 8 89

引越し完了と生存報告

新居に導入した、介護ベッドの上から簡単に報告します。 いろいろな方々の応援を得て、引越しが完了しました。 通院での治療もしんどくなり、自宅で点滴治療という場面が増えてまいりました...

2021/09/11 1029 2 90

おんぶに抱っこ

猫部屋の解体の開始。 とは言っても、私にはなんにも出来なくなり、腕は肩から上に上げることかなわず、したがって誰かに頼んでおんぶに抱っこ。まったく申し訳ない限りです。 誕生日の今日、きゃうさ...

2021/08/14 1082 13 81

61回目の誕生日

もはや、おめでとうと言ってもらって喜ぶ歳では無いけれど、明日13日は私の誕生日。 ただ、今回の誕生日には特別な感傷があります。 オードリー(Audrey-Hepburn)が亡...

2021/08/12 785 19 87

進む断捨離と二回目のワクチン接種

いつも、たくさんのぺったん、そして心温まる応援メッセージありがとうございます。 断捨離の一環で、キャンプ用品を知人にばんばん放出中。キャンプ場から重宝に使ってるよぉ~と連絡貰いました。...

2021/08/08 698 0 79

真夏のお引越し

秋徒と過ごした、このお部屋ともお別れとなりました。 ここは、エレベーター無しのマンションの3階。 私が自分の足で上り下り出来なくなり、やむなくこの暑い盛りに引っ越しが決まりました。こ...

2021/08/02 1000 17 86

主治医を変更、転院完了

大きな声では言えないが、小さな声では聞こえないので、そこそこの声をあげて、自分の経験を書いておきます。 今までかかっていた某市民病院は正直言って最悪でした。医師の名前などは伏せますが、もしこんな...

2021/07/21 1202 27 99

Steffi, will you marry me?

ウィンブルドンもMLBのオールスターも終わってしまい、すっかり祭りの後のボルトです。 ウィンブルドンと言えば思い出すのが1996年女子準決勝の伊達公子選手とSteffi Graf選手の...

2021/07/17 2980 8 60