どうしたら良いのか分からず、無知な自分に腹が立ち、情けなくなり涙がこぼれました。
泣いてもしょうがないし、まだハッキリと陽性と診断された訳でもないし…
寝れないので、たくさん調べました。
ネコジさんでも同じようなQ&Aを調べたり、同じような経験をされた方の日記を読んだり、キャリアの子と生活をされている方の実体験など…
頂いたコメントにも私の背中を優しく、力強く押して頂きました。
いろんな見解、賛否両論があります。
けど、最終判断を下すのは自分なので、少しでも不安を減らせるように、気が済むまで調べて読み倒しました。
私はやっぱり家族は一緒がいい。
しっかり知識をつけて、対策をして、絶対に無理はせず、今できる可能な限りで、みんなが笑顔でいられる方法を模索しながら、後悔のないように。
今はFIV擬陽性。
母猫からの移行抗体に反応したのかも。
2ヶ月後の検査でも擬陽性の可能性も十分ある。
更に2ヶ月後の避妊手術の時の検査も。
陰性となるか、しっかり陽性となるか。
分からない今は、陽性だった場合でも大丈夫な環境で一緒に過ごせる時間を少しずつ作ることにしようと私は決めました。
まずはお互いの匂いの着いたものを交換して、匂いを知ってもらう。

離れたところで存在を確認してもらう。
ケージ越しに近づく。

落ち着いたところで直接会う。

ただし、常に私や子供たちが、少しでも不安を感じる動きや接触が確認できたらスグに離れられるように常に傍でスタンバイ。
時間も様子を見ながら少しずつ…。
みぞれはずっと部屋から出たがってたし、雪雨はみぞれが居る部屋がずっと気になってたから、お互い興味津々だし、すごく楽しかったみたい。
もっと!って感じもあったけど、今日は少し早めに切り上げました。
けど、ヒヤッとすることもなく、恐る恐るだけどお互いに興味を示し、仲良くなりたい感じがあって、すごく嬉しかった。
広がった世界でいっぱい動いて、いっぱい刺激を受けたみぞれ

まだ1歳2~3ヶ月だから、子供らしい興味を示しつつ、しっかりお姉さんの対応ができた雪と雨

今日はぐっすり眠れるね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
最近のコメント