それなのにまだコタツが出ている不思議。
とう子が我が家にやって来て、早いもので4ヶ月目に突入しました。
このところ、目覚ましい変化が続いています!

ちょっと挟まる感じが好きな、とう子。
とう子は沢山歩くようになりました。
フワッフワッとした足取りで、コツンコツンとぶつかりながら、ちゃんと行きたいところに辿り着いています。
今いる部屋は2階の部屋の1.5倍以上ある上に、形も複雑だけど…。ちゃんと間取り図が頭に入っているみたい。
おトイレしたくなると真っ直ぐにケージに帰って来るから、凄いなぁ。とう子。

はるとは戦うこともあるけど、何となく共存してるとう子。
とう子は麻やカーペットタイプの爪研ぎがお気に入りです。シッポをピーンと立ててバリバリご機嫌に研いでいます。
先日、お湯を沸かしている隙にとう子が部屋に見当たらなくなって焦りました💦とう子〜、とう子〜。って探してたら、夫くんがこっちの部屋にいるよ!って。
アッサリ廊下を渡って隣の部屋に移動していました。(ハルコ家の1階の廊下は結構長いからビックリ‼️)
お風呂上がったら脱衣場で待っていたりもしました。
とう子は明るい。が分かるのかな?

ずーっと染みになってる。と思い込んでた左手の茶色は模様だった
:(;゙゚'ω゚'):
4ヶ月目の衝撃‼︎
ごめんよ、とう子。
とう子はすっごく丁寧に身繕いするようになりました。10分20分、延々と磨き上げている姿を良く見るようになりました。
当初、とう子の手は血液や土や鼻水などが入り混じった汚れでガペガペでした。ちょっと拭いたくらいじゃ全然取れないので、ハサミで切ってある程度は取った程でした。
その後、お風呂の許可が出て洗っても中々取れず、強制給餌したペーストが上手く喉に運べなくて、取り除きたくて手で擦ったり。中々、首を持ち上げていられないので、常に顔を手の上に乗せているので鼻水がつきまくったりで、いつも汚れてしまっていました。
ゴハンを食べるのもすっかり上手になり、鼻水もお薬でだいぶサラサラになり…。顔もしっかり持ち上がるし、お腹出して仰向けに転がっている事も増え。加えて丁寧に身繕いするのに、左手は茶色いまま。
思い込みって怖いわー。
とう子の左手は茶色くて当たり前だったんだね。
(ハルコノハンブンハモウソウデデキテイル)
海っ子ナミちゃん、里親さまのお家に行きました❤︎

ナミちゃんは はなちゃん になりました。
4月頭にポコポコっと増えたはっちゃけ盛りの若い子の居候たち。その子たちの里親募集をする過程で応募が被ってしまい、お譲り叶わなかった方々のフォローを続ける中で紡がれたご縁となりました。
ナギサちゃんと迷いに迷っていましたが、とにかくお転婆でやらかしまくってくれそうな動きっぷりとボサボサシッポが決め手になったようです。
(当初、ご応募頂いた猫さんはめっちゃ大食らいでドタバタ動きまくる上に、ガジガジが止まらないおっきい子猫?でした。)
お迎えを急いではいないので、待たせて貰っても良いですか?
ご応募頂いた猫さんはお譲り叶わない旨を告げた時、そう仰って下さった里親さま。
私との偶然の出会いを大切にして頂けた事に感謝します。

泥んこ、なつめ。
貴方との偶然の出会いに感謝します。
最近のコメント