お皿1枚に 生野菜とチン♪した人参&ジャガイモ そしてハム・・とバナナ🍌
ワタシは目玉焼きやスクランブルエッグなんかで
とろ~っとした卵をたべるんだけど
ダンナはコレステロールを気にして卵を食べません。
今朝は 卵焼きにしてみました。
コロナでもう2年は帰省してないひとり暮らしの息子が
お母さんの卵焼き 甘くっておいしかったぁ~・・・って
言ってたのを思い出しました。
それが 息子にとってはおふくろの味なのかしら~

貝ほりや ツワ採りなどが好きだった義母・・
ダンナは まて貝の佃煮や ツワのきんぴらの残った真っ黒の汁を
ご飯にかけて食べてたんだそう・・
それがとてもおいしかったんだそうです。

おふくろの味・・
何も おいしいばかりじゃなくていいと思うんですよ
例えば いつも焦げていたとか 何でこんなのをいれていたんだろう・・・とか・・・
それを食べたら 母親を思い出せる料理といったところかしら・・

ワタシの場合
小さいときに どこかに出かけるために朝早くおにぎりを作ってくれました。
パクっ!! と食べたそのおにぎりは もろに化粧品のにおいがしたんです😅
あのときのおにぎり 最後まで食べたんだったかなぁ~・・・🍙
今でも おにぎりを見るとあのにおいを思い出します(笑)
義母たちと過ごした年月より 結婚して
はるかに長くワタシの母とともに暮らしてきたダンナは
ワタシが作った混ぜご飯を食べながら
お母さんの(ワタシの母) 人参の葉っぱを刻んでいれたまぜごはん おいしかったなぁ~って言うんです。
おいっ!!!!!
毎日台所に立ちながら
義母のきんぴらにも 母の混ぜご飯にも
追いつくことはできそうにもないな・・・と思うと
包丁握る手に 力が入りません😅😅😅

あ~ぁ 今夜 何しましょう💦
最近のコメント