今では一緒に暮らすのが当たり前の存在になったけれど
保護した直後は、夜鳴きにノイローゼになりそうになったり、
ケージをガリガリ抵抗されて不安になったりの毎日。
本当に保護してよかったのか、
猫にとっても私にとっても…悩みました
ケージの中でシャーシャーして猫パンチをしてきたタロちゃん。
目には野生の光。
傷もあり、逞しく生きてきたんだろうなあという風貌でした。
少し抜けたところも魅力ですが、
タロちゃんは、最初から慣れていたわけではなかったので、
保護してからずっと心が迷いの中にある子でした。
今では嘘のように甘えん坊で
ミケちゃんよりもすりすりしてくっついてきます。
休みの朝、体にピッタリくっついて寝ているタロちゃんの
温かな体温やどっぷりしたお尻、ふさふさの毛に
癒されています。
タロちゃんは、よく鳴くようになりました。
『ケ』とか、『へ』って鳴くんです。
不思議。
ミケちゃんは、『ごはーーーーん』が得意だけど。
今も夜中から夜明け前の運動会は毎日というほど開催されています。
ミケちゃんは夜中に必ず私の顔を舐めそうな勢いで近づき、
得意のごはーーーーん攻撃を仕掛けてきます。
爪爪攻撃であったり、
大きな声で鳴いたり。
爪、痛いんです。
容赦しないんです。
起きるまでやめません。
無視しなきゃなんですが、頭脳プレイに負けてしまいます。
寝不足や途中断眠も毎日。
最初は辛かったけど、
私なりに慣れたようです。
眠りが浅かった日もあるけど、
その分眠気が襲ってくる日もあります。
バランスとっているんだか、とれていないんだか。
長い目で見ることにしました。
いつか、気づけば運動会もなくなっているのか…
元気な証拠だから、まだまだやってほしいような…
年月をかけて
お互いが歳を重ねてもずっと一緒に生きていたい。
出会えた縁
出会えた唯一の存在
感謝だな。
本当にありがとう。
これからもね。



最近のコメント