熱海市での土石流被害に遭われた方
未だ行方不明の方のご無事と
被災された方々の日常が一刻も早く戻られますことお祈りします~
基本 一般道を使う おむすび家、
あのあたりを通って…
昨年冬に伊豆ぐんぱる公園で観たグランイルミ
SEKAI NO OWARI 『dragon night』
この選曲は
オリンピックの開会式っぽいから?
それともコロナウィルスとの戦いのこと?
と思ったのですが。
実は 第一次世界対戦時の クリスマス休戦のことhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E4%BC%91%E6%88%A6
を歌ったものだと知ってから ずっと観たかった映画、
『戦場のアリア』を 昨晩のおひとりさま時間に字幕で観ました。
字幕じゃないと。
ドイツ人 フランス人 スコットランド人が出てくるので 全員日本語だったらワケわからなくなっちゃう💦
それに 字幕をこむすびたちのために全て読み上げるのは不可能だし、
途中で「なんで?」って絶対言われちゃうし
わかるように説明するのも ちょっと難しいと思ったので。
ひとりで観たかったんです。
詳細は書きませんが
ひとつだけ。
…猫が出てくるんです(ФωФ)
フランス領の農園で飼われていた その猫は『ネストール』とフランス兵に呼ばれ
猫がドイツ軍の塹壕にいくと ドイツ兵には『フェリックス』と呼ばれ。
自由に行き来するその姿は きっと両兵士の心の内を表現したものなんだろうな、と感じました。
そしてあれだけの砲撃、あのコはその後生き抜けたのだろうか、と すごく気になりました💧
戦場のアリア、
もう100年以上も前の話ですが
今でもこのような 戦争が世界にはあるのかと思うと 何のための戦いなんだろうかと。
平和に暮らせている毎日に感謝だなと思いました。
そして、さんにんで大の字で眠りについた訳ですが…
雨音と 涼しかったこともあり。
あまりにも快適で。
目覚めたら9時でした!💦
…お迎えに行く時間。
間に合わなかったら 怒るのかな 泣くのかなと。
一瞬イジワルおむ母が 背後でヒヒヒと笑ったけれど。
そこはね、やっぱりちゃんと時間に間に合うように行かないと。
WANIMAの『やってみよう』
を歌いながら。
キャンプblogはチェックしていたから

心配はしてなかったけれど。
(レインパンツもちゃんとはけてた✨)
拍子抜けするくらいに
おむ母の顔を見ても フツー でした(笑)
キャンプのリーダーさんや
おともだちとも 「また次のキャンプで会おうね!」と元気にバイバイして。
(次回は山キャンプ)
車へ。
するとすぐに
「あ、トイレ行ってからにする!」と 駆け出した ちぃ兄。
トイレから戻ってきた ちぃ兄の手には
アカツメクサのお花が握られていて。
「テント張ったところにね、いっぱい咲いていたの。ママに見せたかったから、コレ」

車の中で 誰々くんが~とか リーダーが~とか。
最初は勢いよく話していたけれど。
だんだんゆっくりになって…
寝ました。爆睡(笑)
帰宅後 ドブ臭の洗濯物と靴を洗ったり。
なんやかんや、やっぱりイラッとすることも起きたけど。
無事に帰ってこられたこと
楽しかった様子が聞けたこと、
よかったなってアカツメクサを眺めてました(o^-^o)

嫌な予感。白い影…
「おはな おいしそ…」

だめー、てんてんっ💦
最近のコメント