今年から、家計簿をつけ始めた。
![](/img/diary_image/user_182880/detail/diary_252827_1.jpg?h=dc87ab74e4e38ea6f5dec63d82119989)
状況 高齢男性1名・猫2匹・持ち家(4LDK)・都市ガス使用・軽自動車1台保有
固定電話有・エアコン2台・携帯1・PC1・ガス風呂・墓1
R3年1月~6月までの集計結果は下記の通り(パーセント表示)
・食費(副食など含む) 12.85% 外食費は含まず
・水道光熱費(灯油含む) 17.61% 電気代・ガス代・水道代・灯油代
・通信費(携帯他) 14.87% NTT回線・NHK受信料やJCOM契約(PC回線含む)
・医療費 10.57% 国民健康保険料に歯科通院など(詳細は省略)
・交通費 3.44% ガソリン代や軽自動車税
・娯楽費/嗜好品 25.96% ゴルフ場の年会費やプレー代など・その他
・猫関連費 4.83% ペットフード・猫砂・キャットタワー・病院代・ペット保険
・固定資産税 5.09%
・交際費他 4.78% 町内会費・冠婚葬祭費・墓管理費・その他
といった感じになりました。
やはり、冬場の電気代は負担でしたね、1月の電気代より6月は約1/8で済んでます。
また、猫関連の費用が少ないのは、2匹のワクチン接種が7月以降で大半はペットフードと猫砂代。
それに2匹とも至って元気ですし、今のところは特に問題もありませんので病院へは行ってません。
その分飼い主が歯周病で通院中???
世間では猫を飼うにはお金が掛かるといろいろ言われていますが、
健康な猫であれば餌代と猫砂代で済みます。(ワクチン接種や健康診断は別途)
後は飼い主次第、猫が怪我や病気に罹らいないように
注意すれば、良いだけの事。
まず来年には年金が受け取れるので、今よりは少しは生活が楽になるのかなぁ~?
![](/img/diary_image/user_182880/detail/diary_252827_2.jpg?h=dc87ab74e4e38ea6f5dec63d82119989)
最近のコメント