
今日、3件の検査の予約が入っていました。
❶8:40 下肢エコー検査(足の血栓)
❷9:10 PET検査(悪性リンパ腫)
❸14:00 上半身MRI検査(頭部)
❶❸は大学病院で。
❷は地続きのお隣の画像センターで。
検査前、❷は6時間、❸は4時間の飲食は出来ず、水分補給の水だけ🆗。
糖尿病のお薬以外は飲んでもいいと書いてあったので、朝の分の14錠、いつものように3回に分け、スプーンに服薬ゼリーを乗せ、そこに5錠の薬を乗せ、口に入れてごっくんした後、「はっ?」と気づいた😳。
お水以外は飲んじゃいけなかった😱。
慌てて2回目分からは水で飲んだけど、もう【あとのまつり😓】
預かりちびズ’をケージに入れ、念のため服薬ゼリーを持参して7時半ごろ家を出発。
8:50 大学病院で下肢エコー検査終了。
画像センターの受付で事情を話し、服薬ゼリーの現物(原材料表示)を見てもらうも、アウト😖
1時半からとなるとPET検査終了も3時過ぎになってしまい、MRIに間に合いません💦。
病院に戻り、なんとかPET検査終了後すぐに(4時までに)行く事で了承をしてもらえました。
飲食不可だし、病院の待合室には居たくないし、で、駐車場(立体3階建ての1階)でお昼寝🤣

画像センターで問診の先生に「どうせ検査するなら、きちんとやらないとね‼︎」と言われて造影剤を点滴で注入。
1時間の待機を経て、3時過ぎに無事終了。
また病院に戻り、MRI検査に入りました。
何度もやっているのですが、なぜか今回は、磁場音が「カリカリ‼️、カリカリ‼️」と聴こえて仕方ありませんでした😅。
お留守番のちびズ’が気になっていたせい⁉️。
午後から雲が切れ、病院とセンターの行き来で外を歩いていたら、セミの鳴き声が聞こえてきました。(大学の敷地も病院の敷地も、大きな木や小さな植木、芝生など緑が多い)
梅雨明けも近そうですね!

病院の会計は1時間待ち😓。
難病手帳を持つ私は、他の人より時間がかかるので、食事を取ろうと食堂に行ったら、コロナのせいで4時閉店😭。
とても家まで保ちそうに無いので、やむなく院内のターリーズであと一食限りの玄米リゾットを食べました😋。
まあまあ、美味しかったけど、量少なめ💦。
黒蜜きなこのクッキー🍪追加しちゃいました。

予定より2時間オーバーしたので、ちびズ’心配していたけど、固め💩が2匹分、お腹を空かせてニャ〜オ、ニャ〜オ‼️。
凄い食べっぷりでした😆。

画像センターで渡されたチラシ。
5月、従兄弟のお嫁さんが膵臓がんで亡くなりました。
腰が痛くて整形外科に通っていたらしく、他の病院で検査したところ、膵臓から転移していて、手の施しようが無く、手術も出来ず、退院して1週間で亡くなったそう…😢。
膵臓がんは初期の発見が難しいと言われていますが、なんらかのサインはあるはず。
ちょっとした異変でも、身体の🆘のサインを見逃す事なく、すぐに精密検査していれば、もっと違った治療法で、長生きできたかもしれないと思うと残念です😞。
たとえ空振りだったとしても、何の病気にもかかっていないと分かるだけでも、とても安心できると思うのです。
幸い私は、難病で定期的に通院しているので、ちょっとでも変だと先生に話し、検査予約を入れてもらっているので、病気の発見は早く助かっています。
みなさんも、ニャンコの為にも、自分・家族の為にも、健康で元気でいてくださいね🤗
最近のコメント