このところ、梅雨といっても雨のほとんど降らない空梅雨が続いていましたが、今年は結構雨が降り、夏の水不足は避けられそうだと思っていました。でもこんなに早く梅雨が明けてしまっては結局水不足になりそうですよね、暑いし。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_254219_4.jpg?h=6494bc6725653888c42c1aaee28b7bc5)
天気が良くなったので、やっと布団を干したり、洗えずにいた冬用敷きパッドを洗ったりできました。やっと仕舞える~、と思ったら布団収納袋のチャックが壊れ、未だ仕舞えず。布団を買った時に付いてきた簡易的な物だから仕方ない。楽天で良さげなのをポチりました。いい物だといいな。
一時の瀕死の状態から脱したブッコさんですが、なかなか安定した状態が続きません。
先々週、食欲のない状態が続いたと思ったら、また元気がなくなりました。なんだかその様子がかなりぐったりしているようだったので病院へ。
「なかなか安定しないね」と先生。
点滴と高容量のステロイド、インターフェロン、飲み薬とは別の抗生剤、と、たくさんの注射。痛いね、頑張ってね。
体重もまた減ってしまっていました。
また強制給餌も再開。
それでも前よりは元気があるのか、イヤイヤする力が結構強い。
でも口に食べ物を入れれば、ちゃんと食べてくれました。
心配な数日を過ごしましたが、ブッコさん、またまた復活!
「腹減ったにゃー!」と私を起こしに来るまでになってくれました。やっぱり食べるって大事です。食い意地バンザイ!
反省点。食欲がない時は、迷わず強制給餌。
この4連休、病院もお休みだったのでこの期間にまた体調を崩したらどうしよう?と思っていましたが、元気に乗りきってくれました。第一関門突破!です。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_254219_1.jpg?h=6494bc6725653888c42c1aaee28b7bc5)
あとはこれからますます強くなる暑さ。これを乗りきってもらいたい。
ブッコさんに子猫用のご飯を数種類、買ってみました。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_254219_2.jpg?h=6494bc6725653888c42c1aaee28b7bc5)
フォルツァ10は避妊去勢用の黄色が好きだったからいいかな、と思って。でもオレンジのアダルト用はあまり好きじゃなかったから、食べなかったら困るな。フォルツァ10はプレミアムフードの中ではお手頃価格なので、好きになってくれたらありがたいけどな。
ソリッドゴールドは子猫用ではなく、全年齢用ですが、メタボが気になってた頃、これの体重管理用が好きだったのと、免疫力向上とあったので。
シシアは試したことはないけど、保健所から連れて来る時に、職員さんがブッコさんに缶詰めをお持たせしてくださったのを思いだしたのでお試しです。
どれか気に入って、たくさん食べてくれるといいな。
さてさて、私は術後3ヶ月が過ぎ、筋力測定をしてきました。結果は手術の前よりは筋力はアップしているけど、まだ走ったりするのは危ない、という事でした。
「でも手術の前よりアップしているのは、頑張ってる方ですよ」とお褒めの言葉をいただきました。
でもねー、手術前の筋力はかなり低下していたんですよ。リハビリとしてスクワットは毎日3回やっていましたけど、その他はほとんど動いていませんでしたからね。
筋トレしてても歩いていないと駄目なんだな、とその時思ったのでした。
今は手術前よりは歩いているけれど、それでも仕事中8時間はずっと座ったまま。休憩時間、歩こうとすると膝が固まって最初なかなかうまく歩けません。
なので朝の涼しい時間にリハビリとして、ちょっとお散歩をするようにしました。数メートルの短い距離なら普通に歩いていますが、ちょっと長い距離になるとやはり違和感が出てきますね。3ヶ月後にまた筋力測定があるので、その時は軽くジョギングできるようになるのが目標です。
来シーズンはスキー、スノーボード、無理かも?
だけど、筋トレ頑張って、シーズン終わり頃くらいに1回でも行ければいいなあ。
![](/img/diary_image/user_111376/detail/diary_254219_3.jpg?h=6494bc6725653888c42c1aaee28b7bc5)
待ってろ、雪山ー!
最近のコメント