暑いですね。
今日は休みでしたので、午前中はちょっと掃除に行ってきました。
野良猫ちゃんのご飯をあげさせていただいてるお宅のガレージを
少しきれいにしてきました。
この場所は、今は2にゃん食べに来てます。このお宅の方は猫ちゃ
ん飼っていますが、野良猫ちゃんにも親切な人で、時々カリカリな
ども戴いています。
そんなもんで、なるべくご迷惑をかけることがないよう注意して
ます。そのうち、「トイレも置いたらいかがですか?」なんて
言われたらどうしましょう?😁
ウスベニアオイです。(ゼニアオイかもしれません) あまりモダンな
感じではないですが、可愛い花ですね。疲れたときに、そこにあれば
気持ちが和みますね。例えば、山本コウタロー&ウイークエンドの
"岬めぐり"でも聴いてるように。(-_-)

ルドベキアです。明るさと野性味が絵になりますね。北米原産で
多くは多年生です。お庭にいかがでしょうか、うちですか?
そうですね、、、(-_-;) 狭いんで。

ローズマリーです。和名は"マンネンロウ"です。でも、この名前
で呼ぶ人がいるんでしょうか? 漢字だと「迷迭香(メイテッコウ)」
と表記するそうです。どう読めばマンネンロウになるのか?
それはそれとして、ローズマリーの花は小さいけど美しいですね。
南ヨーロッパ原産です。🐥

ハナツルソウです。南アフリカ原産の多肉質な植物です。マツバギ
クに花が似てますね。スーパー前の花壇で健気に花を咲かせていま
した。耐寒性はある程度ありますが、霜除け程度でもしてあげれば、
もっと殖えていくと思います。この姿もたくましくて良いですが。p

ボタンボウフウ(牡丹防風)です。団地の庭でポリ箱に植えられていま
したが、普通は海岸近くに生えるセリ科の植物です。
アシタバのように食用になるそうです。この団地では、住人の意向で
好きなものを育てているようです。面白みもありますが、既得権のよ
うなのもあるのかもしれません。微妙ですね。🐸

しかし、この非常時にお花や散歩でよいのでしょうか
まぁ、それはそれとして、うなぎはどうしましょう?
うちは当然出ません!😹
最近のコメント