美國です。
昨年秋頃からとても体調が悪く、原因もわからない日々が続いていました。
めまい、頭痛、倦怠感。
最初は夏の疲れとか更年期とか思っていたけど、だんだん酷くなる。
感染もあり得るとPCR検査をしたら陰性。
午前中は何もできなくてダラダラ。
狭い我が家に掃除機をかけるだけで、1時間以上かかる。
食事の支度が辛く立っていられない。
お風呂に入ると気分が悪くなるから寒くてもシャワー。
買い物に行くと疲労感が半場ない。
私はなんて怠け者なんだろう。
仕事を持っているわけでもないのに、家事も猫のお世話もいっぱいいっぱいだ。
更年期鬱?
なんて本気で思っていた。
ある日目が覚めたら、頭がぐるぐる回っていた。
這いつくばってキッチンに行き、やっとの思いでにゃんずにご飯をあげたが私は起き上がれない。
いったいどうしたのだ。私はもうダメなのか?
その時、
あー❗もしかしたら?あれかも?
あっかんべーして鏡を見たら下まぶたが真っ白だった…。
貧血でした。
実は若い頃から、貧血に悩まされていた私。
最後に貧血で具合悪くなったのは15年前だし、年齢的にももうないだろうと思っていた。
すっかり忘れていた。
病院で血液検査をしたら、鉄欠乏性貧血。
正常値をはるかに下回る。
あー。辛いはずだわ。
投薬と食事療法とカフェイン摂取を注意する。
これしかないのだ。
その日は夫に早めに仕事を上がってもらい、鰹のお刺身とレバーの焼鳥と鯖寿司を買ってきてもらった。
鰹が良くわからない夫はお店の人に聞いたらしい。バカなのか?
鰹のサクを見た時は、恵方巻きのように丸かじりしたい衝動にかられ、切ってるそばから醤油をつけてむしゃむしゃ。
それから1週間鰹とレバーを食し、常に鉄分鉄分。
野菜や果物も欠かさない。
あれから約4ヶ月。
めまいと頭痛はたまにあるが、ずいぶん良くなった。
でもまだ正常値ではないので、コーヒーをやめた。
大好きな緑茶は朝だけ飲んで、ルイボスティーとローズヒップティーを飲み、青魚をまりまり食べてます。
レバーはちょっと飽きました。
最近は鯵のなめろうがお気に入り。
ただ1つ困ったことが。
青魚を生で食べられない夫の為に、別のおかずを作らなくてはならない。
めんどくさい。
レンチンシュウマイだったり、野菜炒めだったりとやっつけだ。
先日、鯵のなめろうを見ていた夫は、
「鯵フライが食べたいなぁ。」とポツリと言ったけど、テレビに夢中になって聞こえないフリをしてやった。
体調が悪かった時、お昼ごはんに焼きたてジュワジュワの鯖の塩焼きと、ホカホカのだし巻き玉子と、炊きたてご飯を食べたいと言われた時は、
「早くシ●‼️このこっぱげ❗️」
と呪いながら支度をした。
満腹になって昼寝をする夫にブチギレて、泣きながらグリルを洗った。
私は執念深いのだ。
貧血も快方に向かっているが、コロナの影響で夫の仕事がないこともあり、平日に三連休されるとまたシ●ハゲと呪ってしまう。
本当に何もしない夫なのだ。
食べたいものを聞くと本当にコ●したくなるので、お昼は何か買ってきてとお願いしている。
スーパーでお弁当を買ってくるのだが、これがまたセンスのかけらもない。
自分には安定の竹輪や鮭がのったのり弁。
私にはかっちかちのお好み焼きだったり(温めてもカチカチ。生地はほぼ小麦粉のみ)、
ビッグチキンカツ弁当だったり(なぜビッグ?そしてパサパサ)。
お店手作りとチルド弁当の区別がつかず、とにかくいっぱい食べさせようと思っているらしい。
でも、買ってきてとお願いしたのだから、どんなにおいしくなくてもビッグでも完食することにしている。
そして「これはおいしくないからもう買ってこないでね😃」バカに優しく教える。
夫に委ねるお弁当選びは失敗するので、かつやでカツ丼買ってきてときっぱりお願いしたら、ロースカツ弁当を買ってくる。
しかもダブル。
間違えた上にダブルだ。
役にたたないバカなのだ。
昨日の夕飯は、
役立たずのバカ夫大好きな麻婆茄子。
キクラゲ、しいたけ、ピーマン入り。
他に春雨スープと枝豆と漬物。
果物はぶどうとスイカ。
私が優しい気持ちを取り戻すまでアジフライは作らないつもり。
ま、向こう半年は絶対作らないけどな。
にゃんずは元気です。

プラちゃんは14歳になりました。
暑いとおやつばかり食べるので、ちょっと便秘気味。
体重4キロキープです。
ケイコとミミコは無事4歳になりとっても元気。

ケイコが初めて夫にスリスリしました。
一瞬スリスリ、その後ツンツン。
うまいぞケイコ。

ミミコは相変わらずローザが気になって仕方ない様子。
隙をみては飛びかかろうとします。
いい加減許してあげなさい。

当然、ローザもミミコが大嫌い。
こちらも相変わらずフーシャーです。
ロザ部屋で生活しています。
甘えたい時に私を呼ぶようになりました。

そしてかわいいかわいいバースくん。
1月と5月に手術しました。
原因は誤飲。
今はぴんぴんしていますが、短い間に2回も怖いめにあわせてしまった。
飼い主失格です。
かなり落ち込みました。
ケージも考えましたが、布ものを置かないように徹底し、フードを満足感あるものに変え、ミルクを飲ませてます。
あれから異食していませんが、注意して見守るしかありません。
この暑さで体調が安定しない為、コメント閉じさせていただきます。
皆さまの日記にポツポツお邪魔していきます。
またよろしくお願いしまっす。
最近のコメント