後半にプリント地獄に陥っている方に
朗報がありますよー♪

まずはうちのかわいいかわいい
クウちゃんです。
こうやって載せておけばきっと
スナザメさんやピース&杏さんが
なんとかしてくれると言う
壮大な振り…ザ・他人任せ笑
と冗談ではない冗談はおいておいて
(大丈夫ですからね、スルーしてください笑)
さて、昨日絶食なのに無意識に一口を食べて
検査を逃した私。
代わりにもう一つ健診で引っかかっていた
ポリープ切除に行きました。
診てチョキンと切っておしまい。
一応これでも手術になるそうで
契約によりますが生保でお金がおりるそうです。
まあ、でも診断書が必要なら5000円かかるし
請求はどうかなー??
とりあえず保険会社に問い合わせすることにします。
今年の健診の結果、私は二つの病院にかかることとなり
結果を聞いたり予約したり、
その他コロナワクチンの予定があったり、
自分のことで手一杯なのに、子供の予定もあったり
学校が始まると三人のプリント地獄におちいります。
ちなみに子供の部活で自転車で他校に行く場合
ヘルメットが必要なのですが、ヘルメットの
購入金額から助成金が出たりもするのですが
そのレシートと申込書が無い!
こういうのって結構アルアル?私だけで無い無い?
プリントや資料で山盛りで何を捨てて良いのか
何が今最優先でしないといけないのか
いざ必要な時にプリントが見つからないとか
みなさんも困っていませんか?
先日Pinterestというアプリをぼーっと眺めていたら
私に合いそうなプリント管理の素晴らしいヒントを
いただきました。
早速やってみて、まだ全てを整理して
ないけれどもコレです。
その名も「吊り下げプリント管理〜」

そのまんまやん笑
私、今までクリアファイルに入れたり、
仕切りがたくさんあるケースに入れたり
私なりに工夫していました。
でも一度まとめちゃうとわざわざ開いて
見るのは面倒だったり、つい期限を忘れたり。
で、結局目立つように机の上に山積みして、
今度は山が大きくなりすぎて困ると言う…。
Pinterestでは机の上の棚からアイアンバーを
吊り下げていましたが、私の机の上の棚は
手が届きやすいように低くしてあるので
プリントがぶら下がるとじゃま。
じゃまだから横に寄せたりすると結局使いづらい。
なので、机の横の大きな棚の一部に
IKEAで買った、長いタオルハンガーを
吊り下げじゃなく、横向きに?取り付けました。
私の購入したタオルバーはコの字型で
壁付でも奥行きがあるのでA4プリントが
服のハンガーみたいに横向きにしても壁に
引っかからないようなものを選んでいます。
タオルバーを設置したら
100均のカフェカーテンを吊り下げるための
フックを書類を挟んでバーに掛けてつかいます。
この100均のフックは優秀で、
セリアだと6個入り、ダイソーだと8個入りで売っています。
セリアは白黒アンティークゴールドシルバーの
4色から選べます。
最初はタオルハンガーも100均のアイアンバーに
しようと思ったのですが長さが短いのでここは
ケチらず1000円台の高級品(笑)にしました。
ただ、バーが太いのでペンチとか使い
並び替えの際、フックのとりはずしが楽にできるよう
フックの部分を少し広げました。

後は私の工夫として
うちは家族が多いので色分けしてラベルを付ける。
そのラベルに期限の日付を入れ、期限のせまった
ものから手前に置くように並び替える。
プリントの用が終わった後は捨てておしまい。
後ろの方には急がないが時々見返したい
ものをぶら下げておく。
って感じです。
万人に良いとは限りませんが
私にはとても合っている。
ちなみに立っても座ってもみやすい高さで
他の家族の目につく場所に設置しています。
キッチン横のパントリーの中。
プリントに限らず、サイズの小さい
入金するための収納書やレシートも挟まるので便利です。
スライドする感じが気持ち良い!
一応大きなホワイトボードもあるので
そこに貼り出すのは期限のないもの
年間スケジュールとか月間スケジュールとかを
厳選してはりだしています。
今まではホワイトボードがプリント
だらけで文字は書けなかっただったのですが
スペースができてすっきりしました。
このアイデアで助かる人もいるかなと思い、
猫関係なしで、いや、猫も病院とか色々あるし
良かったらやってみてくださいね.
ネジ穴開けられなくても家具につけたり
強力マグネットでできるかと思いますよ。
さて、最後に先日初めてメガドンキー
なるところに行きました。
うちから15分の距離なのに行ったことなくて。
そこで高くて買えませんでしたが…
ラナクウを見つけました!欲しい!

ダンボーシリーズの
猫型ポータブルバッテリーです。
お母ちゃん、私で良いやん!

えーと、君は挿すとバッテリーになるのかな?
それに今ご飯待ちよね?
逆に君にチャージが必要だよね、ラナちゃん…。
今日も読んでいただきありがとうございました。
最近のコメント