飼い主に見放される事になった子達、
そしてうちのれんかの事へのエールを送って頂いたのだと思うと励みになりました。
心よりお礼申し上げます。
今回も、
「れんかは日に日に回復しつつあります。」
と、だけ報告させて頂きます。
ごく稀なケースと先生に言われたれんかのFIP再発の経緯。
少しでも参考にして頂ければと、遠くない未来(いつかは不明😅)には書き留めたいと思いますので、宜しくお願いします。
さて、前回紹介した、知り合いが手放す事になる猫ちゃんたちのこと。
諸事情有って当初はこちらのサイトでの募集を見送るつもりだったのですが、
月一の譲渡会でのご縁に期待することはかなり無理があると判断し、募集を開始することにしました。
3ヶ月齢を過ぎるころから、このサイトでも譲渡への門戸がグッと狭くなる現状に加え、大人猫さんで、しかも飼い主以外にはビビって逃げる子達がほとんどということから
奇跡でも起こらない限りは無理だろうと思うのですが、、、。
ひょんな事から繋がる不思議な縁も有るかもしれないと、一縷の望みにすがることにしました。


この子達は11月末まで現飼い主の飼い猫ちゃんなので、他人の飼い猫として私が代理募集します。
飼い猫という理由で譲渡費用は請求が不可ということです。
だからと言って、誰でももらってくれれば良いとなんて微塵も考えていなくて、応募条件も緩くするつもりは一切有りません。
トライアルも設けられない分、むしろ一層の慎重さを持って望んでいかなければと思っています。
冷やかしや安易な考えの応募者も多い昨今、良いお家探しにはしっかりとした見極めが必要だと感じています。
仮に応募が有ったら、の話になりますけど…💧
とにかく、飼い主さんのお引っ越しは11月。
それまでに新しい飼い主さんを見つけなければなりません。
今度こそ、最期の一瞬までこの子達に添い遂げて下さる優しい飼い主様を…。
譲渡するに当たり、最低初期医療(ワクチンや駆虫、不妊虚勢手術代等)は施し、費用は現飼い主さんに負担してもらいます。
当然と言えば当然ですが、僅かな年金で生活する飼い主さんにとっては相当な負担だと心中察するところも有り、、、。
実際、2ヶ月に一度の受給額を聞くと、それらを負担してもらうのもこちらが心苦しくなってしまいますが、私が負担することは出来ません。
分割でも支払って頂くしかないのです。
猫たちを生かし続ける為に、そして、命に対する責任と義務と言い聞かせ、渋り顔の飼い主を説得しています。
どうか、猫神様、この子達がこの先もずっと幸せに生き続けられるよう、お導き下さい🙏
最後に写真をもう一枚。
余裕の伸びを披露してくれた昨日のれんかです✨

最近のコメント