小さい頃から日記も、おこづかい帳も、
もちろん家計簿も。
3日以上続いたことのない、おむ母でーす(σ*´∀`)ハハハ
それは妖怪『三日坊主』という妖怪が おむ母の心に棲み憑いているから…ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
だから。
お弁当も3日で…
え。
お弁当も!?
違いますよぅ💦
別に『弁当箱』じゃなくたっていいんじゃないかって思ったわけですよ。
昼ごはんをカレーにした時に。
鍋ごと味噌汁を温める、のはチョット危ないかなぁと思ったから。
電子レンジ🆗の器に入れて。
おかずも同様、ラップをかけて。
2セット冷蔵庫に入れて。
米も炊飯器に入れて。
「お水を『2』のところにして、『雑穀米』で炊いてね。
今日はお弁当箱じゃなくて 味噌汁と おかずが冷蔵庫に入ってるから。
こぼさないように両手で気を付けて持ってね。
電子レンジから出すとき、ラップがくっついて 持つときにこぼれることあるからね。
やけどだけはしないようにね」
と。
説明したんだけど。(話が長すぎた?笑)
帰宅したら、冷蔵庫にそのまま 味噌汁とおかずが入っていました。
出たよ💢
妖怪『聞く耳持たず』
お昼ごはんどうしたの?と聞いたら、
「ご飯を炊いて 冷凍庫にあった『親子丼の具』を温めて、乗っけて食べたよ~」
…あ、そうですか。
私の昼ごはん準備した労力は?(←それ言う?)
説明したの、聞いてたよねっ?
「え…💦」
ま。
いいよ。
私は今日は晩ごはん作らないので。
昼に食べるはずだったものを、
自分達が聞いた通りに 自分達で温めて 自分達で食べてくださいっ‼️
と 放置したら。
ちゃんと食べてました。
子どもみたいにプンスカo(*`ω´*)o怒ったから 大人げなかったなぁと思って。
寝るときに「一応 栄養のバランスも考えて お野菜も食べられるようにって ママなりに一生懸命作ってるからさ、ちょっと悲しくて怒っちゃった。ごめんね」って言いました。
うーん。
やっぱりお弁当箱にいっぺんに全部入ってる方が食べやすいってことなのかな、と。
思いつつも。
今日はもう1つレベルアップして、
『お椀に粉末スープの素を入れて お湯を沸かして注ぐ』を挑戦させてみたのですが。
家を出てすぐ、やっぱり火を使わせるのはやめとけばよかったかも とか。
お湯をこぼしたら大火傷しちゃうな とか。
怖い失敗のことばかり想像して 引き返そうかと思ったけれど。
帰宅したら 今日はちゃんと冷蔵庫のおかずもトマトもなくなっていて。
「今日は焼き肉丼にして、スープも飲めたよ。おいしかった⤴️」と。
…やればできるらしいことがわかりました。
でもやっぱり心配なので 次回からは ガスコンロは触らないという約束でいこうと思いました。←反省
昨日も今日も、洗濯物は取り込んでくれたし。
食べたあとの食器もちゃんと洗ってくれてたし。
そこにはまだ妖怪『三日坊主』の手は及んでいないようですが。
自宅学習に於いては、
妖怪『三日坊主』の魔の手が伸びはじめ(三日どころの騒ぎじゃない!)
その上 妖怪『かまって』がたびたび現れるようになっています。
「てんてん、しっぽじゃま~💦
あと 消しゴムとらせてよぅ💦」

「んあっ💢」
「てんてん、次のページ進めないよぅ💦
お・し・り、どけてよぅ💦」

「おぉ兄、ボクがジャマするから ドリルが終わらなかったとか ママに言ってたけど。
それって言い訳だよねっ💢
言い訳だって認めるまで ボク、どかないし。
どかそうとしたら噛むからねっ💢💢」

…わかってるよ、てんてん。
でもね『俺つしま』メルカリで買っちゃったの ママなんだ💧
たぶん ソレ読んで 昼間ゲラゲラ笑ってたんだよね。
でも 読みたくなる気持ちはわかるんだよー。
私も一気に三巻読んじゃったし…
(その時の妖怪『かまって』の姿)
「ちぇー、つまんないのぉ」(ソファの裏)

「あれ~、てんてん どこ行った~??
あ、見つけた!
てんてーん、おいでよぉ~」(ちぃ兄)

シュババババ
…残像。
明日のお昼ご飯は。
お弁当箱にしとくかな💧
そろそろコロナワクチン2回目(モデルナ)対策仕様の冷凍庫にしないといけないし。←冷食パンパンなのを消費せねば💦
…とか言って。
明日の朝、思いっきり寝坊する予感((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
妖怪『二度寝』来ないでくれー
最近のコメント