本日は だいちゃんが行ってまいりました🚗
去年までは ちぃーのすけの名前も書いてあったけれど
今年からはだいちゃんだけ・・・
あぁ そうだよね・・😢
そんなことを思いながら 案内のはがきを眺めたりしていました。
寂しいねぇ~・・
運動量が少ないのでしょうね・・・とは先生の見解🏥
体重が増えていました🙀
そういえば じゃらしを振っても
とどかないよぉ⤵・・・と本にゃんは寝っ転がって待っていることも・・・😓

さて~ ハナジルシです😊
白花夕顔という花なんですが とにかくつるが伸びる伸びる~

うす暗くらなりかけたころソフトクリームのように膨らんだつぼみの先がほどけはじめ

ほやほや~っとある程度広がるまでその動きを見て確認できます。
種の袋には芳香のある・・とあったので濃厚な甘い香りを楽しみにしていたんですが う~ん・・
咲いてみると ただ一回り大きめの白い朝顔というだけで
残念ながら 花の香りのようにはありません(笑)
でも真っ白できれいですよ😊
もう一つは 黄色いヒガンバナって言ってましたが

正式には『ショウキズイセン』と言うのだそうです。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で
九州~四国に分布しているのだとか・・・
よく見かける赤いヒガンバナは 子供の頃は 田んぼ周りに赤いのが群生していて
汁に触るとかぶれる・・と言い聞かされていていちょっと怖い花でもありました。
今は 白や ちょっとピンクっぽいのもありますよね~
我が家の庭にもこの黄色いのがあちこちに4本つぼみで出ていました。
そのうち2本は 明日は咲くぞ(^^♪・・・と楽しみにしていた朝に
黒白シマシマの何やらの幼虫にたかられて根元から倒れていました_| ̄|○
我が家の長女ねこラブさん♪
かゆみを抑えて舐めないようにする・・
というありがたいサプリを飲み始めて2ヶ月ぐらいなるかな~📆
無毛地帯が薄毛地帯になったような気もするけれど エリアがひろがったのは確実💦

まるで スポっ!!っと脱げそうな靴下を履いてるようなラブさんです
きっと 冬にはお腹から膝(?)にかけてスースーするんだと思います😹
昼間はまだ暑いけど 昨夜はもうスズムシが鳴いていました。
陽が早く落ちるようになって
薄暗くなると何となく寂しくなりますね
にゃんたろ-地方の秋のお話・・・でした。
では また・・・(@^^)/~~~
最近のコメント