『麺匠 佐蔵』さんへ
きたにゃー♪
[くる] キシャーーー!!

[うに] 佐久市には
安養寺というお寺があって、
昔々、ここで作られたお味噌が
信州に広まったといわれてるんだにゃ♪
つまり安養寺が
『信州味噌』発祥の地なんだにゃ!!
[くる] ピギーーー!!
[うに] ………というわけで
佐久市のラーメン屋さんは、
地域おこしとしてその味噌を使った、
『安養寺ラーメン』を
提供してるんだにゃ♪
ワタシは味噌ラーメン大好きにゃ♪
信州味噌発祥の地の
味噌ラーメン、楽しみにゃあ♪
[くる] ワクワクーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、まずは、
『安養寺餃子』。
安養寺ラーメン同様、
ご当地グルメとして、
売り出し中にゃ♪

[くる] キシャーーー!!
[うに] 餃子に味噌ダレと水菜が
のってるにゃ♪
味噌ダレは酸味が効いてて
餃子との相性も良いにゃ♪
佐久市ではいろんなお店で
それぞれ工夫された
安養寺餃子が食べれるんだにゃあ♪
[くる] チャム…………チャム………♪
[うに] ………そしてワタシの
『安養寺らぅめん』のスペシャル♪

[くる] ピギーーー!!
[うに] でっかいチャーシュー3枚♪
モッチリ太麺♪
しっかり味噌の味がするスープ♪
……そして、味噌には挽き肉が
合いますにゃあ♪
[くる] 美味ミャーーー!!
[うに] 細長~~~いメンマも
オモシロイにゃ♪
自家製かにゃ?♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] そして、くるくるの
『佐蔵二郎らぅめん』

[くる] ウッキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] これは豚骨醤油ベースかにゃ?
麺は太くて
少し平べったいにゃ。
[くる] 違ギャーーー!!
[うに] くるくる、何か違うと
感じるのかにゃ?
スープは濃厚で美味しいにゃし、
麺も噛みしめると美味しいにゃ♪
でも、、、
普通にすすると、
何か違和感があるんだにゃ。
麺とスープが調和してないのかにゃ?
[くる] チャム………チャム…………
[うに] さあ、これだけでは
終わらないのが、うにくる流♪
『金沢カレー』を
お付けしましたにゃあ♪

[くる] キシャーーー!!
[うに] 本場の金沢カレーを、
食べたこと無いにゃから、
比較はできないにゃけど、
けっこう濃くてしっかりした
味わいのカレールゥに
サクサクとんかつが
合いますにゃあ♪
[くる] チャム………チャム………♪
[うに] 美味しかったにゃ♪
安養寺ラーメンも
安養寺餃子も美味しかったにゃ♪
メンマ自家製は、
手抜きのないお店の証だにゃ♪
佐蔵さん、また来たいにゃ♪
………そして、
安養寺ラーメンと餃子、
他のお店でも食べてみたいにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️信濃霧島ダッタンそば[黒耀]
☘️もみじ湖2021
☘️かあさん家で食べる、おやき
最近のコメント