先週の土曜日にした
SDMAの検査結果を聞いたんですが…
結果は
【8】(基準値0〜13)
8⁉️
8⁉️
前回7月10日は
15

前々回は去年の8月1日
13

前回(7月10日)
クレアチニン(基準値0.8〜1.8)→1.82
BUN(基準値17.6〜32.8)→23.1
先週の土曜日
クレアチニン(基準値0.9〜2.10)→1.57
BUN(基準値17.6〜32.8)→24.0
クレアチニンもSDMAも
今回の検査で基準値内に…
色んな意味で
数値に惑わされてはいけないのわかっているんですが今回は両方良い結果ということで
ひとまず安心。
獣医さんと電話でちょっと話したんですが
若くて筋肉量が多いとクレアチニンは高くなるときがある。
(逆にシニアで筋肉量が少ないと低く出る時有り)
SDMAはそういうのに影響されない。
あとは…
『ぼん』は腎臓病食を食べているんですが
タンパク質を制限したフードをこのまま食べていて良いか?
『ぼん』は何かのタイミングで
腎臓の数値が高くなる時があるコかも…
それが何かはわからないけど
【腎臓に関する何かかも?】
だから血液検査で、総蛋白も基準値内だから
このまま続けて良い。
を再度確認しました。
とりあえず
3ヶ月後にもう一回SDMAの検査をして
異常無ければ
SDMAの検査は半年ごとに
異常があれば3ヶ月ごとに
になりました。
この前、ついでに薬の話も確認。
初期ならラプロスが良いかも。
中期から薬を始めるなら
ラプロスでも、セミントラでも、フォルテコールでもほぼ同じ。
末期になるとどの薬も凄く効果は望めない。
ただ…
最初から飲んでる薬は末期になって
反応している可能性有り。
こんな感じです。
薬で抑えられなくなったら補液…
今のところ
『ぼん』はフードのみ
です。
いつも通り(❓)
意味不明な動画です。
『めめ』もやるんですが
『ぼん』もやる
【ユーレイ】な手
不思議です。
『あられ』は?
『あられ』もやりました。
最近のコメント