以前はそこまでいなかったのに、対処できずにいるうちに
増やしてしまったのだな。
あーーー、後悔!
早く片付けるべきだった!
猫もだけど、私も不快だ。
スーパーやホームセンターでコバエ退治の商品を探す。
容器に誘引剤の香りがする物や
ゴミ箱の蓋に貼り付けるタイプや
シュッとスプレーするものもある。
しかし、猫がいるから、注意しなくては!
香りもそうだし、薬剤は危険だ。
そんな時、友人からハエトリ紙の話を聞く。
殺虫剤が使えないお店で使っているよって。
なるほど!
昔からあるシンプルなものだけど、
これが一番適しているのかもしれない。
ネットで検索すると、
吊るすもの以外に
ストローのようなプラスチックの粘着剤のついた棒を立てるタイプ、
紙の箱に粘着剤のついた筒が入ったタイプなどいろいろ見つけた。
とりあえず、購入してみた。
流し台付近は吊るすタイプを使用。
三角コーナーが大元だ!
今は三角コーナーを撤去し、
ゴミが出る度すぐにビニール袋に入れてすぐにゴミ箱に封印!
幸いうちのふたりは、流し台に登らないので3つ吊るした。
すると、時間の経過とともに捕獲数も増えてます。
気持ち悪いけど、これだけ確実に取れるとちょっとホッとする。
しかし、問題は猫トイレ付近。
トイレごとに小さな蓋つきゴミ箱にウンチを処理していたけど、
猫砂付近は匂いもあるので、いるいる!
あーー、いやだー。
けど、猫に貼り付いてしまっては、困る!
で、考えて箱型を設置してみました。
そのまま立てると不安定なので、猫トイレの側面にテープで止めてみました。
すると、取れた!
それもこんなにいたとは!
気持ち悪い!けど、まだ捕まえるぞ!
気持ち悪い写真ですが、掲載します。
あまりいいものではないので、見たくない方はご注意を。

この方法なら、テーブルの裏とか棚の側とか応用できそうだ。
お恥ずかしい写真と内容ですが、コバエ対策の情報を
ここに載せておきます。
寒くなってきて、コバエも減るといいな。
とにかく放置がよくないですね。
退治できたら、今度こそ気をつけなくては!
最近のコメント