まだ、ちょっと耳をカキカキしていますが
炎症も発疹も悪化せず落ち着いています。
今日です。

ちょっと毛が薄いですが赤みも無くいい感じです。
10月3日です。

この時は赤みもあり、カキカキが始まったばかりであまりハゲてはいません。
でも、今より赤みはあります。
今のところ
凄く悪化していないし、カキカキの頻度も少なくなってきたのでこのまま様子見です。
『あられ』のお耳、
たぶん、フードアレルギーがメインで
あとはいろいろ❓
フードは…
アレルギー用のフードは
猫のアレルギーはタンパク質が原因のことが多いとか
で、そのタンパク質をアレルギーが出にくいものにしたり
タンパク質をアレルギーが出にくいようにしたり(加水分解タンパク質)
ただ、タンパク質をどうこうしているので
アレルゲンを除去しているわけじゃ無い
だからアレルギーが全く出ないにはならないんです。
『あられ』は?
アレルギーの療法食である程度軽減されているのでたぶんフードアレルギー…
あと、顔周辺に炎症が起きるとフードアレルギーの可能性があるとも言われました。
あとは…
ちょっと結膜炎になるのが多い『あられ』。
今年の春頃、結膜炎になったのですが
その時、獣医さんに診てもらったときに
「最近、結膜炎のコが多く来るのよ」
「あられちゃんはアレルギーっぽいから乾燥して巻き上がった砂ぼこりとかに反応してるかも」
って言われたんです。
いろいろ考えて
『あられ』はフードアレルギー
ときどき、季節的なものにも反応する。
な感じです。
ついでに…
何回も同じような動画をのせているのて呆れてください。
『あられ』のお耳はひっくり返すとすぐには戻りません。
『ぼん』の方が『あられ』より大きいんですけど…
「できね」
(できない)
です。
最近のコメント