タイトルを見て「むむ…( •̆ ·̭ •̆ )」と思われた方、悪口ではありません✋ご安心を…。
いや~自分の事なんですけど、このところの日記でずっと紅葉、紅葉言うてるなー。と思いまして😅
そう言えば海外の方からすると
"日本人は花見とやらをする不思議な人種"らしいですね。
"花見"と言う風習が珍しいなんて思っても無かったですが、花見酒をしてどんちゃん騒ぎをする集団を見ると首を傾げたくなります(苦笑)
紅葉狩りも世界からしたら珍しいのでしょうかね?
もみじの天ぷら、食べないんですかね?🤔
あ、本題に入りますね💦
週末に山に行けなかったので今日ようやく行ってきたのであります!∠( ̄^ ̄)
と言っても今回は山では無いのですが、
山と渓谷社さんの県の山シリーズの
【福井県の山】の表紙になってるココ‼️
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_260502_1.jpg?h=99a544884aae505d7c038b3823d292c7)
ずっと行きたいって思っててやっと行けましたーっヽ(´▽`)/
刈込池(かりこみいけ)って所です。
三ノ峰をバックに池の水面に紅葉が映り込んでいて素晴らしい✨
道が20キロくらい離合困難な酷道で
駐車場もあまり大きく無いので、
土日祝日は超大混雑するらしいです💦
んなもんで月曜日、3時起きの4時出発で何とか一番近い駐車場に停められました☺
ただ、私めっちゃ舐めてました😰
「池だしどってことないやろ~」と歩き出したけど、普通に"山"です(苦笑)
ストックとタオルを車に置いて来た事を3回後悔しました。取りに帰るべきだった😫
距離は3.5キロと短いけれど、道中は山なので行かれる方はトレッキング以上の格好でお出かけ下さいm(_ _)m
周辺には立派な大木も沢山ありました!
綺麗に紅葉しています🍁
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_260502_4.jpg?h=99a544884aae505d7c038b3823d292c7)
大きな栗の木もあってつい心の中で
♪大きな栗の木の下で♪と歌いながら歩いたり。
先週の岩籠山の紅葉よりもずっと山が鮮やかになってました。
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_260502_3.jpg?h=99a544884aae505d7c038b3823d292c7)
(岩籠山も今日通ったらちょっと紅葉が進んで先週よりは綺麗でした😅)
駐車場から小一時間程で目的地に到着~♪
これが
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_260502_1.jpg?h=99a544884aae505d7c038b3823d292c7)
目の前に広がると
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_260502_2.jpg?h=99a544884aae505d7c038b3823d292c7)
ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡ 素敵やんかいさー✨
天気が薄曇りだったので山の明るさや
池の映り込みが表紙ほどでは無いけれど、
とても素敵な景色に出会えました😍幸せや
「ガッツリと紅葉を味わいたいんやー😤」というフラストレーションはとりあえず満たされました😆
滋賀からだと結構遠いんだけど
この界隈、ちょっとじっくり歩きたいなー。
刈込池、三ノ峰、別山から白山へ。
何日も何回も来たくなる場所でした😆
帰りにお土産を購入。羽二重餅と
小鯛の押し寿司を買っちゃった(´>∀<`)ゝ
![](/img/diary_image/user_148827/detail/diary_260502_5.jpg?h=99a544884aae505d7c038b3823d292c7)
写真枠満の為、羽二重餅とニャンコは無し🙇♀️
(*´∇`)ノシ ではでは~
最近のコメント