
福ちゃんちぐらに入っていますが これにチャーちゃんが入りたがるとちょっと狭すぎるというので

こんなかわいい新居を買ってあげました 引き出し猫から脱却して欲しいし これだと温いし…
だけど
二匹ともはいりません チャーちゃんはしきりに臭いを嗅いでいましたが中が気に入らないのかはいりません
それに朝からごはんを食べません おうちが嫌でハンガーストライキなのでしょうか!!
二匹が入った姿を写真に撮りたいものです
トラオは今日は病院にいきました 吐くのが頻繁という事と口の中が炎症を起こしているようなのです
食道炎ではないかという事でした 高いところにご飯を置いて食べて 食べた後はあかちゃんがげっぷを出す時にトントンとするようにトラオにもという事でした 食道のところでご飯がたまっているというのです
お薬ももらいました
でもご飯を高い位置に置いたらご飯をたべません ドライフードからウエットフードにも替えた方がいいという事なのでウエットにしたけど なかなかウエットの総合栄養食ってないのよね カルカンは食べないし 明日はチュールの総合栄養食にしてみよう
病院でトラオが何歳かと尋ねられ
五才くらいかなというと口の中の様子でもっと歳をとっているだろうといわれました
五年以上も野良猫として生きてきたなんて
どうやって生きてきたんだろうと思ってしまいました
昔トラオが近所の家のドアの前に座っていた事があったのでご飯をもらって回っていたんだろうな
ひとつのところだけではなく色んな所でみかけたように思います
猫には喧嘩をして怖がられていましたが人間には寄っていけたのはトラオの性格か 昔飼われていたのか…
寒い冬,木枯らしが吹くしげみの中でじっとしているトラオを見たこともありました
今は暖かくて食べ物もあるトラオは幸せなんだろうな 外での苦労があったから今この場所を死守しているようにも思えます
シロちゃんとトラオは喧嘩が頻繁になり,シロはトラオを追い出したいようです
これ以上喧嘩が頻回にならないようにしないといけません
最近のコメント