寒い、寒いと思ったら、もう師走。
しかも半ばに差し掛かってるという。

(なんだかローカルな夕暮れの画)
という事で、今更ながら引っ張り出したコタツ。
猫女子たちは大喜びでコタツに入り寝転ぶわ、丸くなるわ。
コタツの中で気持ちよさげに眠る様も可愛いもの。
その姿を見ては家族全員が笑み崩れ、口を開けば「うちの猫女子は賢い!」「お利口!」「可愛い!」とデレが駄々漏れ。
健康で機嫌が良ければ、他に求めるものもなし。
「子は鎹(かすがい)」なんて言うが、我が家の場合は息子たちと猫女子たちとが鎹になっているように思う。

「カスガイって美味しいのかしら?」

「美味しいニオイしないよね…」
鎹は食べられないものだけど、猫女子が健やかだからこそ家族全員が明るくいられる。
有難いことと感謝せねばならない。
余談ではありますが、きなこちゃんが新たな技を会得しました。
「肩のりきなこ」
と
「おんぶきなこ」
何れも助走の後、背後から飛び乗るという力業ですが、すぐさまずり落ちるため画的には4コマ漫画風です。
おしまい。
最近のコメント