みんにゃの夜食が終了してからの、バースのルーティンにお付き合い。
ソファーの角にお尻を乗せて私が横になるのを待っています。


横になるとおなかの上に乗ってきます。
近いよぉ❗️バスぅ…。

ここでお顔をモシャモシャして、身体をモミモミすると私の顔をベラベラからの手をカミカミ。
止めさせようとすると、おててをちょいちょいしてもっと噛ませろと催促。
爪は絶対出さないけど、カミカミは結構痛めです。
気が済んだらホカカーペでねむねむ。
深夜に鳴き出すこともありますが、モミモミカミカミでまた眠ってくれます。
現在バースの異食は見られません。
外出と就寝時は布製品を撤去してホカカーペと電気ストーブで暖を取っています。
ホカカーペは大きすぎるのか、噛んではみたが諦めた様子。
去年の噛みあとです。

この1ヵ所だけでした。
今年は噛んでいません。
バースにはルールとスイッチがあるようです。
このカバーは去年買ったもの。
カバーが変わるとスイッチが入りそうなので、しばらくは洗って使うことにします。
2年前の8月、私はバース兄弟の保護主でした。
良い里親さんに巡り会えるのか不安でいっぱいでしたが、1匹また1匹と良い出会いがあり新しいお家が決まりました。
3匹目の黒キジくん希望者とお見合いしたのがお盆前。
若いご夫婦で猫を飼うのは初めてとのこと。
黒キジくん希望でしたが、バースを見て超かわいいなー、どうしようかなー、迷うなーとご主人。
黒キジくんは優秀な子猫ちゃんでした。
ミルクも離乳食もトイレも上手だったし、嘔吐も下痢もなく、2ヶ月なのにちょっぴり自立もみられたし、大人猫とも上手に付き合える完璧な子。
一方バースはとにかくよく鳴く子でした。
トイレの失敗もあり、甲高い声でキャーンキャーン頻繁に鳴くこと、他の兄弟と違って夫にあまり慣れないことが気になっていました。
私は迷っているご夫婦に飼いやすい黒キジくんをおすすめしました。
バースは分離不安気味かもしれないこと、男性をあまり好きではないことを正直に話しました。
結果、第一印象通り黒キジくんを選んで大正解。
トイレの失敗は一度もなく、奥様のご両親にもベタベタで、家族みんなからとても愛されています。
多頭の我が家から見れば、1匹または2匹で大事に飼われているにゃんこはとても幸せに見えます。✨キラキラマブシイ
バースはトライアルを失敗してうちの子にしましたが、ここでちょっと本音を。
私は一番先にバースにお声がかかると思っていました。
実物の方が断然かわいいしねー、ふわふわ長毛だしねー、なんて夫とキャッキャッと話していたのです。
しかし保護主の思惑をスルスルとすり抜け、バース以外の3匹はとんとんと決まっていきます。
正直不安だったトライアルも失敗し、間もなくバースの異食が発覚して妙に納得した反面、
異食を受け入れてくれる里親さんを探すべきだと迷っていたことも事実です。
でも私にはできませんでした。
ごめんね、バース。
昼間も甘えて乗ってくるバース。
夫がいないとカミカミも長いです。
超ブサ顔からは想像できませんが、繊細なオトコなのです😁✨✨

最近のコメント