
庭先で初めて見た時は、笑いました😌
それは、子猫だった『ふたば🌱』や『うらら』に比べて一回りも大きかったから。
お外でご飯をあげていた頃、“うぅーぅー”唸りながら食べていた子がいました。
私はてっきり体つきの良い『ふわり』が唸って食べているものとばかり思って…
きっとこの子は人一倍もお母さんのお乳を独り占めしているに違いない…
だから、こんなに一匹だけ大きいんだと…
きっと♂️猫だろう…
そんな勝手なイメージを膨らませていました。
今にして思えば、『ふわり』だけが毛長さん。モコモコしていたせいで大きく見えていただけなのに😌
保護してみると女の子。ガラス細工のように心は繊細でこんなに可愛いかった‼️

あれから、一年と7ヵ月
あっという間に時は流れて行きました。
月日の経つのは早いですね…
家猫修行、こんなにも時間を必要としました…
想像以上に手強く、まだまだ乗り越えなければならないハードルはいくつもあります…
私以外の人には馴れていない『ふわり』
未だに、ワクチン接種も爪切りもできていません😢
私にもっと余裕があればなぁ…
いつもそう思います。
『ふわり』と『うらら』だけは、一対一で接してあげられる時間を作らないと、この先の進展はほとんど望めないような気がしています。
少し落ち着いてきた今だからこそ、新たな焦りの中でジレンマと闘っています…
過酷なお外で生きて行くよりは、こんな形であっても幸せなんだと思っています。
家猫としての有り様…
それは当たり前にある暮らし。家の中を自由に遊び回って、私が抱っこしたい時に黙っておとなしく抱っこさせてくれる猫さん。
病院は嫌だけど、捕まえられるとちゃんとキャリーにおとなしく入ってすんなりと連れて行ける猫さん。
『コスモス』だけの生活だった頃は、ずっとそれが当たり前でした。
それが、今は出来ていない。悔いが残ります。気持ち的に相当なプレッシャーなんです。
〈もっと甘えたい〉がいっぱいなのに、ぎこちない『ふわり』

それでもいつの間にか私の横に座ったり、お膝に乗ってきたりするようになりました😊
私が顔を近づけるとゴロゴロ。頭突きをしてくれる…😊
ごつん ゴツン …
テッシ テッシ と私の髪の毛を毛繕い
ぎこちないけど、そんな可愛いさもある『ふわり』に成長しました😚💕
もっと、ぐいぐいと甘えていいのに😊
みんなでワイワイ騒ぐよりも、一人(匹)が好きな『ふわり』…


最近は『ふたば🌱』や『うらら』にも時々シャーを言います😓
『ふたば🌱』のように、「一緒に皆で寛げる猫さんになってくれたらなぁ。」とそう願う気持ちは山々です。そこをぐっと押さえて、“君のペースでいいんだよ”とそう囁きます😌
『ふわり』の今が幸せなら、それでいい…
牛歩並みの進み方でも、『ふわり』が安心できるのであれば それに合わせる…
幸せのものさし…☘️
それは決して皆と同じじゃない
『ふわり流』のものさし…
それでいいんだと
そう… 思うことにしています😌
本日もそっと寄り添ってくれる愛猫コスモスに感謝🐾
そしてお空の上から見守ってくれているクロ(KURO)、ピーコちゃん、真命(まこと)へ感謝☘️
最近のコメント