とうりん

山形県 50代 女性

10代の頃、猫と暮らした経験があります。 その後、その機会がないまま過ごしてきましたが、 再び猫と暮らしたいと思い、運命の子を探していました。

日記検索

最近のコメント

エプロンは猫との戦い とうりん さん
エプロンは猫との戦い とうりん さん
エプロンは猫との戦い あめちゃ さん
エプロンは猫との戦い ラキシア さん
4年 とうりん さん
4年 ラキシア さん
4年 とうりん さん
4年 とうりん さん
4年 ハッピー神無月 さん
4年 あめちゃ さん

My Cats(4)

}
ナツ

ナツ


}
ブッコ

ブッコ


}
ミコ

ミコ


}
ミラ

ミラ


もっと見る

とうりんさんのホーム
ネコジルシ

ハンドメイドしてみた③
2021年12月25日(土) 441 / 8

私の拙いハンドメイド作品を、恥ずかしげもなく晒してみる誰得シリーズ第3弾。

長袖のパジャマ~!




ライラックパープルとミルキーホワイトでお揃いのパジャマを作ってみました。
並べていますが、同時期に作った訳ではありません。

もともと、ミルキーホワイトで作りたかったのですが、残念ながら生地に在庫が無く、それじゃ代わりに、とライラックパープルで最初作りました。
秋冬に着るパジャマだから、少し暖かみのある色がいいな、と思ったのと、ライラックという言葉に惹かれました。

そして、その後、ミルキーホワイトが再入荷されていたので、満を持して購入!
意気込んで作ったのですが…。

ああ、それなのに、それなのに。


こんな事に…!
このパジャマの型紙、裾の切り替えがあるタイプと無いタイプ、どちらも作れるのです。
切り替えがあるタイプは、指定の線で型紙を折り、短く裁断します。
この時、指定の線ではなく、折りたたんで仕舞う時の折りジワで間違って折ってしまった事に気付かず生地を裁断してしまったのでした。

「まあ、いいや。後ろ側だし。家の中で着る物だし、寝る時着る物だし。」

と、ショックは隠せないものの、気を取り直して制作を続ける私。
しかし、悲劇はこれだけではなかった。

襟ぐりを始末する際のバイアステープを、幅を狭く切ってしまい、縫い代をくるむ事ができなくなり、もう一度作り直す羽目に。

新しく作ったバイアステープを再び襟ぐりに縫い付ける時、今度は後ろ身頃を巻き込んでしまったヽ(´Д`;)ノ
それだけならまだしも、それに気付かず縫い代に切り込みを入れていて、ほんのちょっとだけど後ろ身頃を切ってしまったヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

なんで? 念願の作りたかった色の生地でこんな事になるの?

そして最後の悲劇。
前立てという、ボタンを付ける部分。
ここを何故か指定の幅より多く折りたたんでしまっていたのが発覚。
そのため、ボタンを付ける幅が本来より狭くなってしまいました。

まあ、なんとかボタンは付けられました。

そんなこんなで、呪われたミルキーホワイトのパジャマ。
今月は仕事が忙しく土曜日の出勤も続いて、休日にまとまった時間が取れなかった事もあり、出来上がるまでかなりかかってしまいました。

はあ~っ( ´Д`)=3
疲れました。

今回も使った生地はダブルガーゼです。
夏には、軽くて涼しく感じましたが、寒い時期には温かく感じますね。真冬用にもっと厚手の生地でも作ってみようかと思っていましたが、ダブルガーゼで充分温かいみたいです。

すみません。
洋裁をやらない人にはなんだかわからない日記ですね。
うつけ者だなー、と思って読み飛ばしてくださいませ。


想い出



一年前の今日は、初めてナツちゃんの写真を撮った日。
あまりにも人懐こく、すぐスリスリコロンコロンするので、撮るのが大変でした。
可愛い写真があまり撮れなかったな。だってスリスリしすぎで、ピンボケばっかりになるんだもん( *´艸)


その頃のブッコさん。
お気に入りの場所でヌクヌク中。
36 ぺったん しらたま(ΦωΦ) しらたま(ΦωΦ) もごもん。 もごもん。 花咲み地蔵 花咲み地蔵 ちゃーた ちゃーた にゃるる にゃるる お祭りくん お祭りくん オバ オバ おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん 栗太猫 栗太猫 チィパッパ チィパッパ コナニャー コナニャー 猫坊 猫坊 ラキシア ラキシア メグミ メグミ
ぺったん ぺったん したユーザ

もごもん。 2022/01/30

花咲み地蔵 2022/01/09

ちゃーた 2022/01/01

にゃるる 2021/12/31

お祭りくん 2021/12/27

オバ 2021/12/26

栗太猫 2021/12/26

チィパッパ 2021/12/26

コナニャー 2021/12/26

猫坊 2021/12/26

ラキシア 2021/12/25

メグミ 2021/12/25

T・N 2021/12/25

でぶちゃん 2021/12/25

AAD 2021/12/25

美國 2021/12/25

金太先生 2021/12/25

うみのるり 2021/12/25

fuu2011 2021/12/25

お祭り小僧 2021/12/25

su-nya 2021/12/25

Alice* 2021/12/25

フクベ 2021/12/25

あめちゃ 2021/12/25

しゅらこま 2021/12/25

黒猫うめ 2021/12/25

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

コメット大好き
2017/06/03
ID:A/GryattYAg

にゃんこライフのきっかけ…なんでしょう?子供の頃は団地の遊び場に野良猫がおり、近所の子供達で勝手に気が向いた時に(^_^;)ご飯をあげたり、お風呂場で洗おうとしたり(^_^;)遊ぶ機会がありました。

でも、あくまでも遊び相手って感じでしたねー。飼って、お世話しないといけないのは家にいる鳥やウサギ。

引越した後は野良猫がいない地区だったのか、殆ど接する機会が無く…気づけば数十年。何度か引越しましたが、いずれも野良猫がいない地域だったので、猫=テレビで見るもの!でした。

偶然のぞいた里親募集サイト。
保護猫2匹の問い合わせをしたところ、まだ2ヶ月なので家に誰かいないと難しい…と。そうか。仔猫は大変なんだ。と実感。

その後、ここで偶然目に入った仔猫ちゃん。今から思うと、時期的に仔猫ラッシュの時でしたね。とは言え、本格的に猫を探していた訳でも無かったので、募集してる猫が沢山だなー、と驚いたり、色んな日記があるんだなー、とサイト内をウロウロ。

でも、ウロウロしてたら、、、やっぱり目につくのは同じニャンコ😺保護主さんにメッセージをして、応募と相成りました(笑)。

勿論、猫が可愛かったと言うのもあるのですが、7ニャン兄弟だったんですよね。これだけ競争率の激しい状況で、ちゃんと引き取り手が見つかるのかしら?と、心配になったのも応募のきっかけかもしれないです。

幸い、ママ猫と一緒にいた仔猫だったので、ある程度大きくなるまではママ&兄弟と一緒にいさせて貰えたのも結果として良かったかも。その間に家の中を猫ちゃん仕様にしたり、色々と準備が出来ました!

適正飼育。どこまでちゃんと出来てるのかは分からないけど、2匹とも健康にスクスク大きく育ってくれてます♪このまま仲良く、楽しく、健康に、一緒に過ごしていきたいと思ってます♪

gattina
2017/06/03
ID:ZRyKpX/Xa7Q

コメット大好きさん

こんにちは♪
コメント、ありがとうございます

幼少期には、いくら“好き”でも、お世話の問題が発生するので自分の思い通りにはいきませんね
コメットさんの、以前書いてくださった、私にも経験のあるザルでつくった雀の罠の話と
今回の野良猫をお風呂で洗う…笑いましたよ(^^)
私は両親は動物には関心が無いものの、同居していた祖母がわんにゃん好き、明治の飼い方(笑)でしたが
責任を持ってくれたので、うちには何かしら動物がウロウロしていました
きちんと責任をもってお世話し始めたのは、何代目かの手乗り文鳥ぐらいから…小学校高学年、かな
だから今、ママが動物好きで幼少期から一緒に成長できる家庭を見ると、羨ましいです
それでも、幼少期から、生き物に接することができたのは、幸せだと思っています(^^)

コメットさんの場合、本当にご縁でしょうね…
必死こいて探したわけではない、なぜか目に入ってしまった子が気にかかり、里親応募…
募集者さんとも波長があって、いまの2にゃんがいるわけですね

きっかけはなんでもかまわない…どんなに夢中になっても、ダメなときはダメ
また、本文のように、予想外のご縁で、生き物と暮らす素晴らしを発見することもあります
一旦飼うと決めた以上、最後まで責任を持つ
結果良ければall rightです(^^)

ももさくらとら
2017/06/04
ID:gY7yE8xMPys

gattina様 
 こんばんわ。
 くも膜下出血💦 
 他人ごとでは無いですよね~。

 実は、知人(30代)に くも膜下出血で意識不明になった人がいます。
 煙草を吸ってはいたんですが、血圧は低めだった様です。
 人は、本当に いつ何があるか分かりませんね"(-""-)"
 1度、脳ドックを受けて見なければ・・と思った次第です。

 しかし、猫ちゃん 10日間も頑張りましたね(^-^)
 そして、家族も偉かった!
 田舎では、悲しいかな殆どが放置されるか、犬なら山の中に捨てられます。

 本当に、良い家族でしたね~
 ご家族は、ご褒美に、新しい猫ちゃんという素敵な幸せを貰いましたよね!(^^)! 
 
 

gattina
2017/06/05
ID:XfUwP1MQWCs

ももさくらとらさん

こんにちは♪
コメント、ありがとうございます

不測の事態…
私の仲良しの獣医さんのお友達は、夜寝に行って朝起きてこなかった…
6歳の双子の女の子のママだったそうです
全てに怖がっていては何もできませんけどね…
ある程度、推測のつくこと(高齢者のペットの飼育)は、良識を持って考えたいですね、私も含めて(-_-;)
このネコさんはラッキーです
そして、この子を引き取ったご家族もラッキーです(^o^)
何がきっかけになるかは、わかりませんね

ネコさんの生命力はすごいです
昨年起きたイタリア中部地震、続々と瓦礫の下から発見されたネコさんたち、最高30日で生還しています
幸運もありますけどね
ぺったん ぺったん したユーザ
とうりんさんの最近の日記

エプロンは猫との戦い

エプロン 私が子供だった昭和の頃は、エプロンの紐は背中で結ぶものでした。 でも令和の現在は、ぐるっと回して前で結ぶのが主流になっていますね。 後ろ手で結ぶより、前で結んだ方がやり易いですもん...

2025/05/11 138 4 21

4年

今日はナツちゃんの4回目の命日。 食べることが大好きだったナツちゃんに、金缶をお供え。 それから庭から摘んできたナツちゃんの花、ワスレナグサも。 我が家の庭には、青花と白花、...

2025/05/02 219 6 22

大脱走が現実に

以前、日記に書いたミラの大脱走。 https://www.neko-jirushi.com/diary/308271/ この数日後、私は夢を見ました。 ミラが外に出て行ってしまった夢。 詳...

2025/04/30 451 8 29

ボトミング成功

桜咲く こちらにも桜前線がやって来ました。 でも天気はすっきり青空にはならず。 こういうのを花曇りというのでしょうか。 成功 少し前の事になりますが、三毛みけシスターズ...

2025/04/20 209 6 27

大脱走!

我が家の三毛みけシスターズのうち、奥ゆかしくおとなしそうなミラ。 ヒーターの前でぬくぬく。 きゃわわ(/▽\)♪ しかし❗️ 実は彼女はフロンティアスピリットの塊。 なん...

2025/04/05 220 6 24

貧弱! 貧弱ゥ!

前回に引き続き、猫草のお話です。 猫草大好き、ミコとミラ。 あんなに喜んで食べるんだから、と、猫草の種を撒いてみました。 暦の上では春とはいえ、猫草の成長にはまだ気温が低い時期です。 種を...

2025/03/26 168 5 24

喰い散らかす

うちの三毛みけシスターズは、植物が好きみたい。 ブコナツにお花をお供えすると、私の目を盗んでお花 を咥えようとします。 気がつかないでいると、お花をどこかに咥えて行って、そこでムシャムシャ。 ...

2025/03/09 162 4 28

世界的スノーリゾート

前回、超ローカルな地元スキー場に行った事を書きましたが、今回は世界的なスノーリゾートに行って来ました。 蔵王です! まあ、世界的はちょっと言い過ぎか😅 絶景でした~。 今年は大雪で...

2025/03/01 129 4 27

超ローカル

最強の寒波が押し寄せている今日この頃。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私の地域では、今まで「警報級の大雪」の予報が何度か出ましたが、それほどの積雪はなく安堵していました。 しかし、さすが...

2025/02/09 156 5 26

暖パン履いたら脱げなくなった件

寒い冬は、暖かいジーンズを履いています。 昨年末、それまで履いていた暖かパンツがあちこち擦りきれてしまい、新しく買うことに。 とりあえず、ユニクロへGO!!! いつもならジーンズです...

2025/01/26 175 6 30