長袖のパジャマ~!
ライラックパープルとミルキーホワイトでお揃いのパジャマを作ってみました。
並べていますが、同時期に作った訳ではありません。
もともと、ミルキーホワイトで作りたかったのですが、残念ながら生地に在庫が無く、それじゃ代わりに、とライラックパープルで最初作りました。
秋冬に着るパジャマだから、少し暖かみのある色がいいな、と思ったのと、ライラックという言葉に惹かれました。
そして、その後、ミルキーホワイトが再入荷されていたので、満を持して購入!
意気込んで作ったのですが…。
ああ、それなのに、それなのに。
こんな事に…!
このパジャマの型紙、裾の切り替えがあるタイプと無いタイプ、どちらも作れるのです。
切り替えがあるタイプは、指定の線で型紙を折り、短く裁断します。
この時、指定の線ではなく、折りたたんで仕舞う時の折りジワで間違って折ってしまった事に気付かず生地を裁断してしまったのでした。
「まあ、いいや。後ろ側だし。家の中で着る物だし、寝る時着る物だし。」
と、ショックは隠せないものの、気を取り直して制作を続ける私。
しかし、悲劇はこれだけではなかった。
襟ぐりを始末する際のバイアステープを、幅を狭く切ってしまい、縫い代をくるむ事ができなくなり、もう一度作り直す羽目に。
新しく作ったバイアステープを再び襟ぐりに縫い付ける時、今度は後ろ身頃を巻き込んでしまったヽ(´Д`;)ノ
それだけならまだしも、それに気付かず縫い代に切り込みを入れていて、ほんのちょっとだけど後ろ身頃を切ってしまったヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
なんで? 念願の作りたかった色の生地でこんな事になるの?
そして最後の悲劇。
前立てという、ボタンを付ける部分。
ここを何故か指定の幅より多く折りたたんでしまっていたのが発覚。
そのため、ボタンを付ける幅が本来より狭くなってしまいました。
まあ、なんとかボタンは付けられました。
そんなこんなで、呪われたミルキーホワイトのパジャマ。
今月は仕事が忙しく土曜日の出勤も続いて、休日にまとまった時間が取れなかった事もあり、出来上がるまでかなりかかってしまいました。
はあ~っ( ´Д`)=3
疲れました。
今回も使った生地はダブルガーゼです。
夏には、軽くて涼しく感じましたが、寒い時期には温かく感じますね。真冬用にもっと厚手の生地でも作ってみようかと思っていましたが、ダブルガーゼで充分温かいみたいです。
すみません。
洋裁をやらない人にはなんだかわからない日記ですね。
うつけ者だなー、と思って読み飛ばしてくださいませ。
想い出
一年前の今日は、初めてナツちゃんの写真を撮った日。
あまりにも人懐こく、すぐスリスリコロンコロンするので、撮るのが大変でした。
可愛い写真があまり撮れなかったな。だってスリスリしすぎで、ピンボケばっかりになるんだもん( *´艸)
その頃のブッコさん。
お気に入りの場所でヌクヌク中。
最近のコメント