昨日、昨年10月に行方不明になったルークちゃんの手がかりを求めて
さいたま市へ行ってきました。
とは言うものの、捜索とは名ばかりで、実態は行楽に近いのですが。
浦和から乗ったバスは、正月にしては乗客が多いように思いました。
でも、終点の桜区役所まで乗っていたのは私達だけでした。
今回は家内も一緒に行くというので、交通費と昼御飯は家の行楽費か
ら出してもらうことに。(^.^)
下大久保交差点あたりでお昼になったので、丸亀製麺所でうどんを
食べました。家内はかけうどんにイカ天、ゴボウ天、チクワ天を、
わたしはかけうどんにかしわ天、コロッケ、稲荷です。
一人だとコンビニのおにぎりぐらいですから、かなり豪勢なお昼に
なりましたよ。(^.^)
スズメです。農家の庭先、柑橘類の枝にたくさんとまっていました。
下から眺めているだけなら何でもないのに、写真を撮ろうとタブレッ
トを向けるとパタパタと飛びさっていく、不思議ですね。

猫ちゃんです。農家で外飼いと思われます。
このあたりで猫ちゃんを多く見かけるのは、敷地が広い農家風のお宅
です。母屋の周りに納屋や作業場があり、仕事の性格上出入りが多く、家の作りや生活様式の違いから、猫ちゃんの完全室内飼いが難し
いことがあります。
でもなぁ、猫ちゃんだって暑いときは暑いし、寒いときは寒いし、
もうちょっと考えてほしいよね。猫ちゃん自ら、完全室内生活を選ぶ
わけじゃなく、人が提案すべきことですから。

こじゃれたカフェです。住宅地のなかに、ひっそりと営業しています。荒川のサイクリングコースから近いこともあって、自転車の方が
多くみえます。外のテラスも日だまり感があり、外で遊ぶ子供たちの
姿もみえます。猫ちゃん捜索の足を休めるのにちょうどよいです。

枯れて傾いた木です。正月らしい青空が拡がります。

地域の自治会掲示板に貼られたルークちゃんの捜索願い。
「ルー」くんじゃないから(^_^;)

今日もルークちゃんに出会うことは出来ませんでした。
だいたいが、たまにふらふらと探しにいって、どこに潜んでるか判ら
ない一匹の猫ちゃんを見つけるのはとても難しいと思います。
どっちの方角か、どのくらい移動しているのか検討もつきません。
ですから、これは捜索ではなく、出会いなんですね。(笑)
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント