

8日、2月から働く職場を運営する動物病院にお願いして、ゆずちゃんの手術をしました。
食堂の兄妹は、保護主さんのクリニックにお願いして耳カットしましたが、ハンデのあるゆずちゃんは耳カットをしない選択をしました。
預けてから4時間、帰ってきた時には少しふらついて食欲も無し。
手術後、そのままの傷口が気になるようでお腹を舐めようとします。
ハンカチを巻いてみましたが、すぐに解けてしまいます🥲
そこで、みかん🐱(7歳)の時を思い出し、弾性(伸縮する)包帯を巻いてみました🤔
成功です💮
1日持ちましたが外れちゃいました😫
でも、気にする様子がなかったので再度巻くのはやめました😅

手術を終えたゆずちゃん、ルカちゃんがいなくなった寂しさも感じさせず、年が近いクーと、鼻クンクンやら追っかけっこ…と思えば、いつのまにかひとり遊びしたりと、私の心配も杞憂に終わりました😮💨
ハンデがある分譲渡は難しいと思いますが、時間がかかっても、譲渡会で優しい里親さんを探したいと考えています。

トライアル中だったルカちゃん、里親さんより正式に迎えたいとの連絡がありました😻
購入して下さった新しいキャットタワーで楽しそうなルカちゃん、やっとずっとのおうちができて良かったね‼️

いつも第一日曜日、譲渡会を開催させてくれている動物病院🏥
手術当日、病院併設のドッグラン。
雪景色の中に喜んで駆け回るワンチャン🐕達、絵になりますね〜😻
雪景色⛄️は素敵ですが、車🚗の運転は大変⚠️
私の車はノーマルタイヤなので、息子に送り迎えしてもらいました。
「こんな年寄りを採用してくれるなんて信じられない‼︎」と言っていた疑り深い息子、先生にお会いしてひとまず安心したようです。
ただ、毎日20キロの車通勤はちょっと心配しているので、細心の注意を払って通いたいと思っています。
ほんとうに心配性の息子です🤣
まっ、頼りない母ですから…、ありがたいと思わなくちゃなくちゃならないですね…🤪
最近のコメント