現在のところ、朝晩4ヶ所にご飯を届けています。
1 アパート駐車場 5匹 全員手術済み
2 住宅ガレージ 1匹 手術済み
3 足立区 公園 3匹 全員手術済み
4 足立区 公園 4匹 3匹済み 1匹未
日によって多少の増減あります。
4の公園は行くようになって日が浅いのと、
機会があればTNRをしているので、安定してません。
個人の住宅については了解を、公園については区役所に説明に行って
ます。
1の駐車場は了解無しに、逃げ隠れするようにコソコソやってます。
「警察に通報してやるからな!」近くの住民の方から言われてます。
朝は4時起き、1時間ちょっとで帰ってきます。仕事に出かけるまで
少し仮眠。夜は7時半ぐらいから、やはり1時間ちょっとです。
1日で野良猫ちゃんのご飯配りに費やす時間は、準備、後片付けを
含めると3時間ぐらいです。

上の画像は先月4の公園に設置された看板です。
この公園は、元々別の方がご飯をあげていました。でも、ご飯だけ
あげていたので、わたしも参加することになって、TNRを亀の歩み
のように進めています。
それと、区のほうでせっかく看板を設置してくれたので、猫ちゃん
の💩を取ったり、簡単な清掃もしたいと思ったのです。
3の公園は、前から💩と簡単な清掃はやっています。
この2つの公園の他に、近くに3つの公園があり、それぞれ固定した
方がご飯をあげています。先日、保健所、公園管理課の方がお話しに
きておられました。
現在、足立区には「地域猫活動」が機能している箇所はありません。
地域猫活動立ち上げの難しさは、地域住民の合意を得られないことに
あります。
区が認識している、公園での猫ちゃんへの給食活動に問題が起きない
ことがとても大事だと思っているです。
たぶん、足立区で可能な地域猫活動のかたちは、今のところこういうものだと思います、、、残念ながらとは思ってません。(^_^;)

それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント