気恥ずかしくなるのは…何故?🤔
「おめーだけだよっ!」の声が槍の雨ように降り注がれそう、痛い😣やめてけれ😢
あ、ネコジの皆様(。・ω・)ノどうも今晩は🌃
今日は立春ですね!
恵方巻きを食べただけで節分を終わらせてしまったので、
滋賀の厄除けで有名な立木山へ。
今年の初詣もお参りさせて頂いたのですが
「午後から洗車したいから午前中で終わらせて帰りたい😐」とオッサンと言う名の足かせのせいで全然歩けなかったので(苦笑)
今日はおひとり様で登って来ました😄
今回は南郷公園に車を停めて、旧道を歩いて前にも登った立木山と
更に歩いて袴腰山と大日山の2つのピークも追加で登りました😃
今日見えた比良山系はこないだよりも雪があって美しく見えました😍
菜の花は無いけど…

前回のはコチラ
https://www.neko-jirushi.com/diary/265899/
見えてる角度も違うのですが、山の感じは今日のが良いな~☺
山の中を歩いていて急に拓けてこの景色が広がるのは感動もんでした😆
大日山は瀬田川を超えた向かい側なのでちょっと平地歩きも多くて登山靴では辛い所もあったけど
「今日はこのくらいにしといたろ~🙄」ってくらい存分に歩けました。
一応10キロ以上歩いたかな?
初詣の時と比べても歩行ログの差は歴然

ね~「歩き足りない」ってストレスに感じるのもお分かり頂けるかと😅
お昼ご飯は車を停めた公園で食べるつもりだったのですが、
ジジババが大勢でグランドゴルフしてたのでやめました😑
その横に遊具がある公園なのですが、
未就学児は誰も遊んでなかった、これが現実なんですよね、悲しい😭
せっかく持って行ったけどお家に帰ってから

山菜なめこ蕎麦を。
ちょっと痩せよう。と思って頑張っているのにオッサンが晩ご飯カツ食べに行きたいとの言うので

全然痩せないよー😩
あ、でも気持ち気にしてカツ鍋にしました😅
あ、タイトルの話を忘れてました💦
えっと……🙄
立木山の近くの南郷には【洗堰】があります
先にも書きましたが大日山に登るのに瀬田川を越えます。
瀬田川は『琵琶湖から唯一、流出している川』です。
もう皆さんお分かりですよね?😏
今日は皆で言ってみよう!
せーのっ!

「琵琶湖の水止めたるぞー!!」
写真はその洗堰と立木山。
因みに✋
実際に琵琶湖の水を止めると1週間程で滋賀県は水没するとかしないとか?
京都市民の皆さん、大阪北部の皆さん、
夜中にこっそり堰止めに来ないで下さい😭
ニャンコの事も書きたかったけど、
写真枠満の為、後日!!🙇♀️
登山用の靴下が破けたけど写真枠満の為(?)自粛!!
(montbellに買い物行く前に把握しときたかった😢)
そんな私のネコジ占い、今日は凶でした😖
今日もお立ち寄りありがとうございました🙇♀️
今夜から雪がとの噂なので、当該地域の皆様はお気をつけ下さい☃️
最近のコメント