発熱しても食欲モリモリ。
翌日には平熱に戻り、連日ちぃ兄と盛大にプラレール祭りやトミカフェスティバル、レゴパーティーを開催してました。
月曜日の昨日の朝。
病院から検査結果の電話。
「その後体調はいかがですか?」
「翌日には解熱して、今も平熱で元気にあそんでますー」
「そうですか。それは良かったです。
それで検査の結果なのですが、お待たせしてしまってすみません」
「いえいえ。検査が受けられただけでありがたいです」
「おぉ兄くん、陽性でした」
「そうですかー。よかっ…いや よくないわ。よ、ようせいですか💦」
ということで。
感染対策はしていましたが。
時期、行動履歴的にも小学校で感染してしまったのではないかと思われます。
保健所に問い合わせようにも かけてもかけてもお話し中。
受話器外れてるんじゃないの?って、もう笑えちゃうくらい。
(連休明けの月曜日はいつもより更につながりにくいらしい)
職場もまた臨時休校ではありましたが、職場に連絡。
職場のみなさまにも連絡。
いつまで自宅療養なのか、いつから解除になるのかも
方針が二転三転しているのでわからず。
埼玉県のサポートセンターに相談…
だいたいのことはわかったけれど。
最終的な判断や指示は 管轄の保健所でないとならないらしい。
んー困ったな。
とりあえず、学校関係など連絡しなければならないところには連絡。
あとは家族がコロナ陽性になったことのあるママ友にもLINEで連絡…
「保健所って電話つながらないんだね💧'`,、('∀`) '`,、」
ママ友は私の不安な気持ちに気づいてくれたのか、すぐに電話をくれ。
「今ちょうどスーパーにいるから、何か足りないものあったら言って!」
「ありがとう。
んー、今のところダイジョブ。
それにサポートセンターに相談したら、ココの保健所の逼迫加減、県内でもヤバいことで有名らしいね」
「そーそー。全然連絡もこないよー。あと食糧は希望者だけらしいんだけど、希望しますって言ったほうがいいよ。すぐには来ないけど(笑)」
「たぶん、だからだと思うんだけど。濃厚接触者でもちゃんと感染対策して混雑時を避ければ買い物も行っていいって」
「そっか。じゃ何か必要なもの出てきたら遠慮なく言ってね~」と。
電話を切って、少ししたら。
「おむすびちゃーん。今、外に居るから出てこれる?」と。
お野菜とパンとお菓子を届けてくださいました(。´Д⊂)ヤダモウ、ウレシイ…
他のママ友からもLINE。
「コロナの自宅療養、保険で入院保障してるのに入ってれば支払い対象になってるところあるから聞いてみたら?」
…即 問い合わせ。
「支払い対象になってた!教えてくれてありがとう。
全然働けなくてどうしようかと思ってたの」
おカネのことはまぁなんとかなりそうではあるけれど。
その請求をするにも保健所に申請して、保健所から送られてくる書類(申請しないともらえないらしい)がないと請求できないらしい。
いろんなことがどうすりゃいいやら。
だし。
もしかしたら、自分が職場のみんなに感染させてしまったかも…その恐怖感をみんなに与えてしまってること。申し訳なくて。
でもみんな
「大丈夫?困ってることない??」
「あやまらなくていいよ、お互い様だよ」とLINEをくれる(。´Д⊂)アリガトウ
それでもやっぱりモヤモヤ。
おぉ兄…「ママ。コロナになっちゃってごめんなさい」と寝る前に私の袖を引っ張りながら呟いて。
なりたくてなったわけじゃないもんね、仕方ないよ。
大丈夫だよ。
すぐに熱が下がってよかったよ。
おぉ兄、喘息あるからコロナになりたくないって怖がってたもんね。
咳も出てないし、重症化しなくてよかったよね。
でも。でも。
どうしよう。
どうしよう…
一人で悶々。
んーーー。
ふと目に入った、てんてんが爪をといでバリバリにしたドアの柱。
ここは、こむすびたちがもっとちびっこだったとき。
ゴッチンしないようにって、こむすびたちの頭の位置くらいまでクッションを貼っていた。

ちょうど100センチ位のところまで。
少し下のところに、おぉ兄の4歳の誕生日と身長の線が書いてある。
…ちっちゃかったなぁ。
あれからもう六年以上経ってるのかぁ。
怪我しないように、病気にならないようにって。
一生懸命頑張ってきたなぁ。
夜中。
なんだか守りきれなかった悔しいような気持ちもあって。
ゴリゴリと。
ネイルケアで甘皮はがしに使う道具で、
ちまちまちまちまちまちま…
無心で3時間くらいかけて剥がしました。
今日。
また違うママ友から
「ちぃ兄くん休みだったからバレンタインデー渡せなかったから届けに行っていい?」と。
「ごめん。お知らせ遅くなって。聞いてるかもしれないけど、おぉ兄陽性で。ちぃ兄濃厚接触だから学校行けないんだ」
「そっか。ウチも実はこの前陽性で子どもたち休ませてたの。
ウチはパパの考えで公表しないって方針だったから、感染対策のため欠席、ということにしてたんだけど」
なるほど。
ウチみたいにバカ正直にしない考え方もあるんだ…
私ひとりでいっぱいいっぱいになって。
全然頭回ってなかったわ。
でも。
今は濃厚接触者でも無症状ならPCR受けなくてもいいみたいなのですが。
職場の指示もあって。
私も ちぃ兄も濃厚接触者としてPCR受けて、
陰性だったら解除。とハッキリさせたいと思っています。
そして。
ママ友がインターホンごしに。
「置いておくねー、お大事にー」
チョコレート、お菓子以外に。
いちご、ゼリー飲料、冷凍餃子、
そして。

なにこれ。(。´Д⊂)ウレシスギル…
おぉ兄、『疫病退散』のシールを鼻にずっと貼って過ごしていました。
ちょっと落ち込んだけれど。
おかげさまで。
インスタント麺でもレトルト食品でもなく

色鮮やかな晩御飯を作ることができました。
人の優しさ、思いやりが身に染みました。
本当にありがたいと思いました。
自分がしていただいて助かったことを忘れずに。
次はどなたかが同じようになったときに、
その方にこういった優しさや思いやりの気持ちをつないでいこうと思います。
あ。
日中は外にはもちろん出られないので。
納戸の中をぜーんぶ出して、棚板もずらして。
片付けて。

少し使いやすくなりました。
実はずっとやりたくて、5年くらい放置してました💦
あまりにもしっちゃかめっちゃかだったので。
ふたりは

安全な場所に避難してました(笑)
後でちゃんと君たちのためのプチリフォームも考えてるから、ちょっと待っててね。
(買い物行けないからごめんね…)
おぉ兄は唾液でのPCR検査でしたが。
予約をした、私とちぃ兄が一緒に受ける病院の検査は鼻からの検査だそうで。
「えええええええーーーっやだーーーー。
オレ、元気だよ。検査したくないよぉーーぉ」
…だよね。でもママも一緒に受けるからさ。頑張ろ!
「じゃ頑張ったら何かご褒美に買ってくれる?」
…陰性だったら、ね。
最近のコメント