冬になり、暗くなってから出掛け、暗いうちに帰るという生活をしている私。
いつもの冬なら、スキーやスノーボードに行きますが、今年はドクターストップがかかっています。
お日さまの光を浴びていないからかな。
そんな今日は、ブッコさんの百箇日。
百箇日って言葉は聞くけど、何の日なんだろう、と思って調べてみたら、「別名『卒哭忌』故人を思って嘆き悲しむ事に区切りをつける頃」らしいです。
私は嘆き悲しんではいないのですが、まだまだ寂しい気持ちがあります。

今日はお花とCiao焼きかつおをお供え。
ナツちゃんと仲良く食べてね。

ああ、ブコナツに会いたいなー。
2月になったので、バラを剪定しました。
剪定は、①細い枝を整理して②大体の切る高さを決め③芽の上で切る!
たったこれだけ。
栽培本やテレビで「趣味の園芸」を見ていると、結構簡単そう。
だけど、現実は「切りたい所に芽が無ーい!」
去年まで、律儀に「芽の上」を気にして剪定していたら、もっとコンパクトにしたいのに大きくなったり、枝がY字路とか三叉路みたいになってしまったり。
なので、思い切って芽とか考えず、切りたい高さで切ってみました。

スッキリー!
たぶん、また芽が出てくると思うし、出てこないならこないで根元からベーサルシュートが出てくるんじゃないかな~?
バラは丈夫なので簡単に枯れたりはしないと思うし、もしも枯れたらその時は新しいバラとの出会いの時と思おう。
ひどいようですが、伸びすぎる枝や込み入った枝をもて余しているのです。
今年はいつもの年より細枝がたくさんあった気がします。
去年、足の怪我のせいであまり手入れが出来ず、追肥はしていたものの液肥をやったりしてないからかな?
怪我をした左足は、日常の動作では特に問題はないですが、なかなかスポーツをするまでに筋力がUPしません。
リハビリも3ヶ月ほどするとだんだんやる気がなくなって来て。
そんな頃にブッコさんの体調不良が重なったりしてサボりがちになっていました。
最近は冬が来て、スノー系YouTuberの方々が動画をたくさんUPされているので、それを見てまた少しやる気が出てきました。
年齢的にも、筋力を回復させるのは結構大変なのかもしれません。でももしもウィンタースポーツは諦める事になったとしても、ある程度の距離は走れるようにならないといざという時に困ると思うので、やはりもうちょっとリハビリを頑張らなければね。
はー、滑りたいよー。
最近のコメント