いろんな事情の猫たちがやってきます
保護されてシェルターにやってきたら
人馴れ修行がんばって(お世話ボラもいっしょに)
譲渡会やお見合いを経て
ずっとのおうちへとつなげる
でも、今回のそらちゃんは
![](/img/diary_image/user_211934/detail/diary_267126_3.jpg?h=91b75db0ffdc87673870505337210dce)
そら「なにかしら?」
こんな事情でやってきました
だから、飼い主さんのお迎えを待ってます
https://ameblo.jp/naoofjapan/entry-12722458239.html
猫は環境の変化に敏感なので
どんな子でも、しばらくは食べない、飲まない
うんちが出ない状況になります
![](/img/diary_image/user_211934/detail/diary_267126_1.jpg?h=91b75db0ffdc87673870505337210dce)
そら「だって、知らないおじさん(ピーポーパンのことかな😅)とおばさんなんだもん」
でも1週間もしないで甘えんぼの顔見せてくれたね
![](/img/diary_image/user_211934/detail/diary_267126_2.jpg?h=91b75db0ffdc87673870505337210dce)
そら「しつこいのはキライよ」
はい😅
穏やかで優しくて、イヤなものはイヤと言えるそらちゃん、ほんとうに愛されてたのがよくわかったよ
![](/img/diary_image/user_211934/detail/diary_267126_4.jpg?h=91b75db0ffdc87673870505337210dce)
好奇心旺盛で、先住猫おじさんたちとも
すぐに馴染んだものね
こんな可愛いそらちゃんを置いて入院しなくてはならなかった飼い主さんの心中を思うと
まったく他人事では、ない、と
いつなにが起こるか?
病気やケガや災害は、予告なし
とわかっていても
果たして自分は備えてるいるのか?
私に何かあった時、おうち猫が困らないよう
何ができるか? どうしたらいいか?
まずは、家族で話し合おうと決めました!
![](/img/diary_image/user_211934/detail/diary_267126_5.jpg?h=91b75db0ffdc87673870505337210dce)
ピーポー「ボクらのことは?」
三郎「兄貴がいれば、どこでもいいっす」
もちろん! ねこけんはシェルターの子も
預かりさん宅の子も見捨てたりしないから
心配しないで!
☆5月…寒くも暑くもなく、引っ越しには良い季節
(試しに、良く考えてみた😅)
最近のコメント