毎年買っていたカルディの猫の日bagを買いに行くこともできず(予約制になったそうですが)
オウチでこむすびたちに勉強を教えたり、やらせたり…💦
スマホぽちぽちやったり…
していたら。
猫の日なので、ネットニュースも猫のお話がいろいろ。
あ。ココ!この猫ちゃん(ФωФ)

「にゃんくるにゃいさーのbag、ママ持ってるよね!」「ここで てんてんの首輪買ったんだよねっ!」
おむすび家、そのあと沖縄の話題になり。
コロナ禍で、沖縄へ行くと必ず行っていた沖縄そばやさんが閉店してしまったり。(本店は健在)
空港で立ち寄っていたお店もなくなってしまったり(違う店舗は健在)

(ちぃ兄、この頃前歯2本抜けてたのね)
「コロナのばかやろー」
気を取り直して。
あと少しで『コロナ休暇』も終わってしまうので(長かったなぁーーー)
秘境の、いや手付かずの。
前人未踏の…いや、踏み込めないくらいグッチャグチャだった裏の部屋に着手することにしました。
片付けられない、それは私の問題でもあるのですが。
出掛けたりして疲れて。
そのときは使ったけど、日常生活では使わないもの…とりあえず裏の部屋へ。
急に大きくなってサイズアウトした子どもたちの服、衣替えで大量に出たけど…
とりあえず裏の部屋へ。
そんなことを繰り返していたから、
大変なことに。
(反省の意味もこめて書いてしまおう)
それと。
裏の部屋は、子どもたちのパパが使っていた部屋で。
残置物があったので、立ち入りたくなかったというのも言い訳のひとつ。
でも、こむすびたちも手伝ってくれて。
可燃、プラ、不燃、リサイクル(衣類は季節ごと)、それから『お宝☆』に仕分けて。
あとはクリーンセンターでお別れをするだけとなりました。
残置物の処理も こむすびたちが手伝ってくれて。
結婚指輪、だとか。
ペアウォッチ、だとか。
おむ爺が買ってあげた高級時計、だとか。
…こむすびたちが幼稚園で父の日のプレゼントに作ったものや、
ママ友が作ってくださった手作りの『ママ』『長男』『次男』『パパ』と書いてあるお揃いのバッジの『パパ』だけが残っていたり。
二人が「ばいばーい」と言いながらゴミ袋に入れていて。
三人で片付けられて、それはそれで良かったのかもなと思いました。
おむすび家。
大きな声では言えないし、本来はやってはいけないことなのは重々承知ですが。
解除になった翌日からいきなりいつもどおり働きなさい、学校行きなさいは
体力的に無理かなと思い。
(私もちぃ兄も陰性だし念のため人と密になるような距離になる出勤と登校を控えている状況なので)
ちゃんとマスクをして人気のない道を散歩したり、子どもたちが学校に行っている時間帯の閑散とした状況の公園でキャッチボールをしたりして体を整えています。

梅が咲いていたり、

河津桜も咲き始めました。
暖かな春は確実にやってくる。
だから頑張ろうね、という気持ちになりました。
全くの猫なしもなんなので。
スーパー猫の日だからという言い訳をしてポチった品々の数々。

creemaで出会ってしまった…
めっちゃお気に入りです。
早くこのコたち連れてキャンプに行きたーい!
最近のコメント