ネコジの皆様おはようございます٩(*´꒳`*)۶
昨日から急に気温が上がって雪解けと言うか
落雪、雪崩が心配なくらいですね💦
昨日ようやく雪中訓練に行ってきました(笑)
今年の湖北は異例の大雪でなかなか行けなかったのですが、天気とスケジュールを考えるとこの日しか無かったので。
無事に登山口まで車で行けるか心配でした。
運転していてもトンネル内の凹の水溜まりが凍ってたりしてめっちゃ怖かったけど、
主道は融雪もあり、無事に運転出来ました。
ずっと冷え込んでいたのに一気に気温が上がったのでけあらしが

けあらしと言うか蒸発、もはや湯気ですね💦
霧が発生したかの様な凄い状態でした!
山は登山口から既に60cm超えの積雪。
スタート直後からスノーシュー装着です

去年は四合目から装着したのに、雪の量が今年は本当に多い。

日当たりの良い所は今日の気温上昇で既に緩くなってきてました😰
踏み込んでも雪が緩いから身体が全く上がらない😱
自分が雪崩を作ってしまいそうなくらい。
シャバ雪がどんどん崩れていって蟻地獄を這い上がってる様でした😩
それでもこの景色を見ずにはいられない!

朝のけあらしも収まって余呉湖と雪山🏔の綺麗な姿が見れました☺
下山はチェーンスパイクで。
綿向山を終えてから考えててmontbellのショップに見に行ったりしてました。
montbellさんので5,000円くらい。
サイズ在庫が無かったので家に帰ってネットで見てたら2,000円くらいからあったので、
結局買ってしまいました😄

山でも十分使えると思います。
無理でも雪のある朝のゴミ出しの時に使えればと思ってましたが問題無しです😄
下山はスノーシューを背負っていたから果汁…じゃないや荷重がキツくて😭
お陰で今、自分の裏側(背面)は首から足首までボロボロのガタガタ、動くだけで痛いです🥲
昨日は山に向かってる時も
登山口の雪の量を見た時も
シャバ雪と格闘してる時も
スノーシュー背負って下山してる時も
ずーっと「あー😵駄目かもしれない。」と何度も心が折れかけたけど
その度に「駄目じゃないかもしれない」って及川さんが畳み掛けてくれるベイベー脳で助かりました(苦笑)
心が折れたとて、うちの推しが
「泣かないで、もう泣かないで」って全力で包み込んでくれるので全然生きていけます(笑)
途中、どんだけ荷物を置いて車を取りに行こうかと悩んだ事か…。
いや、ホント無事でよかったε-(´∀`*)ホッ
お家に帰ったらホカペおふとぅーんで爆睡してましたなボサボサのガスト兄さんのお出迎えに
ギュー(つ・ω・(-ω-*)ってしたら
「やーめろニャー!😾」と後ろ足全力でおでこを蹴られ(泣)
お留守番のご褒美でちゅーるビッツをあげ、
丸亀マロンのカツオ風味な吐息付きKiss😽をマスク越しに頂き(苦笑)
どんだけ寝たらそんな目クソ出来るの⁉️なお嬢さんに
「黙ってオチリを叩きニャさいっ!😺」と命じられ、
生きてる幸せ💓を噛み締める1日でした🤣
「君たちがいて…あ、僕がいる!」
本日もお立ち寄りありがとうございました🙇♀️
最後に…京都の皆さんに朗報です!
火曜日、滋賀県は雨☔の予報です。
大変長らくお待たせしました。
お水、分けてあげられます😁
(*´∇`)ノシ ではでは~
最近のコメント