
いくつかの偶然も重なってはいるものの、飼い主的には嬉しい。

イロの白いおにゃか丸出しに平和を感じる…

飼い主がオタオタ心配してるうちに、
ポッコリの腫れは引いて、黒毛も生え揃っていくのでしょう。
震災から11年めの昨日、当時を思い出していました。
薄曇りでもっと寒かった気がする(今静岡だし)
研修を中断して、ブラインドの外の明大がグラグラ揺れていた。
会社がみなし勤怠にしてくれて夕方(本来23時までだった)神保町から帰宅。
ブーツのソール修理に出さないとなー。と歩いた。
246は人で溢れて、用賀だったか?でやっと電車が動き出し、
夜中に帰宅したら私のモノがあふれる部屋はワレモノだらけ。
チョコとネオは無事で安堵し、
実家に電話したら「どうしたの?こんな夜中に」の母親の声に、
(寝ぼけてた?もう認知症の始まりだった?)
ああ、静岡は…家も無事なんだ。と思った。
最近の私は猫バカ過ぎて猫の伝染病のコトばかりだけれど、
ニンゲンの伝染病でコレだけ世界が震撼し、
そしてなんとかしようとあがいているのに
なぜ敢えてカンタンに人を死に至らしめるコトをするのか私にはわからない。

平和な暮らしに胡坐をかいているボンクラにできることは
祈るコト、Tポイントを寄付したくらいだけれど、
普通。とは、あたりまえでなく感謝すべきモノなのだ。
胸に大切に抱くような命への想いが、
チリのように小さな想いが、
たくさんたくさん集まって幸せな未来へ進んでいって欲しい。

強いコ、まだおった。
後ろの高い位置にチラホラ見えるのは河津桜🌸
葉っぱも出始めてきた。
[イロMEMO] ※計量は起きてスグ朝🍚前
3/6 体重 1,863g (+7)午前🍓
3/7 体重 1,880g (+17)
3/8 体重 1,908g (+28)
3/9 体重 1,901g (-7)夜🍓
3/10 体重 1,937g (+36)
3/11 体重 1,957g (+20)夜🍓
@🏥 2.00kg!
3/12 体重 1,985g (+28)
やっぱり避妊すると少なからず食欲は増すのかな?
2㎏目前!!
それに関してはとても嬉しい。
@🏥
■しゅじゅつ跡ポッコリ
やっぱり…!? 最初は見ずとも「だいじょぶ」と言いきる先生に、
「念のため!」と無理くり診察室に入って診てもらったけれど、だいじょぶだそうだ。
…このくだり、ハナちゃんの術後もやったカモ💧
■お口状況
アレ?右上犬歯⇒ラスト乳歯も抜けとった💡 下(の歯茎)はどうなのかな?
⇒そうでもない…ま、赤いケド💧
開始早々だけれどインターベリー🍓は期待薄なのかなぁ…。
ダメ元で今夜から一日おきにしてみようかと思う。
次はどうしようか…
「やっぱり一番効果がある(サプリ)のはアンチノール」と、推しの先生。
イロのお口にあのサイズのぷにぷに突っ込みかぁ…
振り返ると、一番軽減したのはステロイドだな。やっぱすげーな。
(次はカリシ疑い発覚しインターフェロン💉+抗生剤後の頃)
帰宅してからも考えて、
インターベリーが終ったらプロバイオデンタルのパウダーに切り替えと決める。
スク・ハナには錠剤だったり、お安めなデンタルバイオでやめてしまったけれど。
インターベリー方式で、毎晩粉を濡らした指で歯茎へ塗り込みしようかと思う。
イロのクチの状況次第で、アンチノール併用も検討?
※SDMAの正式な結果(ただの紙のコトだと思う)はまだ届いてないそうだ