半年ぶりです。
玉ねぎ、人参、セロリ、冷凍トマト、マッシュルーム、リンゴ、しょうが、にんにく、ハムなど。
玉ねぎ以外はみじん切りです。

コリアンダー、クミン、カルダモンを入れて、ひたすら炒めます。

茶色に変わり量もずいぶん減りました。

フライパンでいったカレーパウダー3種類を合わせます。
別鍋でコンソメお酒などで煮ておいた豚肉のスープだけを入れて味付けします。
塩、ケチャップ、ソース、醤油、ハチミツ、チリパウダー、ヨーグルトなど好みで。
味が決まったら、豚肉を入れて一晩おいたら出来上がりです。

雑穀米にしてみました。
スパイシーでうまうま😋
油分も少ないし、野菜の甘味とろみであっさり食べられます。
カレーパウダーは3種類。
基本は、銀座ナイルレストランのインデラカレーパウダー。
神戸のインド料理店アールティのカレーパウダー。
独特な爽やかさがある、アジアンショップで買ったカレーパウダー。
いろいろ試してみましたが、この3種類に落ち着いています。
ブレンドされたカレーパウダーを使っているので失敗はありません。
ただ大鍋で炒めたり煮たりねかせたりで3日程かかります。
コツは情熱だけです。
残りは冷凍して友人宅におすそわけ。
86歳になるお父さんもこのカレーが大好きだとか。
彼女は少しでも手間が省けるようにと、フードプロセッサーをプレゼントしてくれましたが、水分が出過ぎるので手切りしています。
フードプロセッサーは別の料理でありがたく使っています。
人のごはんを日々チェックするミミコもカレーには全く興味がない様子。

プラちゃんとおんなじかっこうで寝ています。
問答無用でモフりたいところですが、カレー臭にまみれている私。
きっと迷惑。がまんがまん。
最近のコメント