ここ数日間雨や曇りの日が続いた関東地方ですが、今日はとても
暖かな良い天気となりました。
特別な行楽でなくとも、ただ外を歩くだけで心弾む春でありますよ。
小鳥がさえずり、花は香りを放ち、猫ちゃんは日向ぼっこ、
これでプチコロがなければ楽園なんじゃがじゃが....🐫
ウンナンオウバイ(雲南黄梅)です。オウバイの仲間ですが、葉っぱが
常緑なのと花が大きい(3cm ほど)。この場所では中華料理店の壁面を
被うように拡がっていました。中国原産ですが、雲南省ではないそう
です。🐖

ホソバヒイラギナンテンです。ヒイラギナンテンの仲間ですが、
開花期が秋なので実になっています。葉っぱがヒイラギナンテンに
比べてやさしい感じで、使い勝手がよいかもしれません。
お庭にいかがでしょうか。🐀

フッキソウの仲間だと思います。普通のフッキソウに比べて、地表を
はう茎が剛直で、花付きが多いのですが、単に栄養状態の違いなのか
解りません。富貴草と名前が縁起よく、古くから庭に植えられていま
す。ツゲ科の常緑低木です。🐢

リキュウバイ(利休梅)です。日本風な名前ですが、中国原産、バラ科
の落葉樹です。花びらは白で、中心の薄緑色がとても清楚な感じです
ね。似た名前のものにリキュウソウ(利休草)というのもありますが、
これも中国原産です。千利休が好きなんですね。🐵

歩いて10分ほどの町会の掲示板に貼ってありました。

なんだか物騒な言い回しですね。「動物愛護する慈愛の念で...」とか
さも理解ある風ですが、ちょっと隠しきれない想いが...
うちの方の町会に攻めこんでこないでね。🐗
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント