「シェルターに保護された猫たちって、臭くない?」
えーと、よくよくきいてみると
「だって、TNRで野良だった猫って、外にいたから…」
だから、臭くないかと? なるほど
確かに、劣悪な環境の多頭飼育崩壊の現場からレスキューされてきた子などは、毛に染み付いた臭いがとれないことも……😭💦

多頭飼育崩壊レスキューのスケーターズも、一度洗ってあげたいところ、なのですが
まずはみんにゃ、猫風邪を治すことが先決
それに、ベテランボラさんから教えてもらった
・猫は自分で臭いを消す

しずか「まかせて、水はきらいよ!」
猫はほんとうにキレイ好きで、1日のほとんどを毛づくろいについやすほど(中にはヘタな子もいますが😅💦)

まちこ「アタシはもう(あんまり)臭くないもん」
そうね、まちこからは子猫にあげてたミルクの匂いがするね!
でも、自然にキレイになるのを待つワケに行かないこともありました
もう2年近く前になりますが、レスキューされてきた多頭飼育崩壊のペルシャたち、忘れられません💦

当時の写真は割愛します
長毛種なので、毛を刈って、洗って、次々と…
それでも強烈な臭いはなかなか取れず、ほんとうに大変でしたが…

丸坊主にされてスッキリしたのか
劣悪な環境にいたにもかかわらず、みんにゃ人なつこく、愛らしく、お世話ボラの汚れも疲れも吹き飛ばしてくれました!
シェルターでのお世話を通じて実感したのは
臭いのは排泄物! これは人間も同じですよね
だから、トイレの掃除は必須! あ、これも人間と一緒😅
猫部屋に入って、ん?臭い?と感じたら、トイレ砂の交換時期、だったりします!
そして、もう1つよく聞かれます
猫にシャンプーが必要か?
それは、必要な場合や、必要な種類もあるのは確かですね
でも、ほとんどの猫は、その一生の中で
雨や飲水、以外の水に触れることはないでしょう
☆猫ボラ相談室では、こんなゆるゆるな回答も😙
ちょっとした参考にしてください
最近のコメント