東京地方、午前中は雨、昼ごろより雨はあがり、薄日が感じられるぐらいの曇り空になっています。
今日は仕事ですが、現在昼ごはんをいただいております。
タルタルチキンバーガーってのを食しています。🐔
セダム・パルメリです。"薄化粧"という和名もあります。
ベンケイソウ科、メキシコ原産です。ポップでカラフルな色調は、今のご時世を明るいものにしてくれるでしょうか。(-_-;)
団地の片隅で咲いていました。🐸

モリイバラです。ざっくりノイバラの仲間です。森というぐらいですから、木洩れ日ぐらいが良いのかもしれません。うちにあるバラの中では一番のお気に入りです。🐄

種名は判りません。フリューリンクスモルゲンの名札で入手したのに、全然違う花が咲いたと。でも、これはこれで気に入ってます。🐳

歩いて10分ほどの団地脇にある公園でクスノキを写しました。
時計と団地と青空も一緒に。クスノキは公園や街路樹としてよく植えられてます。また、樟脳の原料としても知られています。
この木には、わたしの好きなシダ植物のノキシノブがよく張り付いて
いるので、何気なくよく見ているのです。🌴

猫ちゃんを探せ!ではありません。うちの7匹の猫ちゃんのうち、
6匹が集うのは珍しいので写したものです。2021年2月3日古い
爪研ぎ椅子で寛ぐ"ねこぼう"(左キジトラ)、"あんこ"(右キジシロ)。
肘掛け上"ミツ"(クロ)、背もたれ上"キュウキュウ"(クロ)。
テーブル上"こぐ"(クロ)、戸棚上"ワコ"(キジシロ)。
他に、ここに写っていませんが、シロクロの"ぎゅう"がおります。

5月1日頃、ねこぼうにくしゃみや鼻水の症状が表れ、猫風邪と思いま
して病院に連れて行きました。それからワコちゃんが感染し、次にキ
ュウキュウに同じような症状が表れて、現在はワコ、キュウキュウ、
ミッチャンの3匹が一部屋に隔離されて生活しています。
(ねこぼうは回復して隔離部屋から出ています)
これは大変困ったことになったわけですが、ワコちゃんに症状が出たときに、ヨダレが多く流れていました。このヨダレを見て、わたしは
カリタさん家のキリちゃんを思い出しました。キリちゃんのヨダレの
画像にそっくりでした。(透明感とか粘性が)
カリタさんの日記を読み返し、状況は多少違っても、うちも終息していく道筋が見えたように思えました。まだまだ安心できる状況ではないですが、落ち着いて対応していける気がします。
たいへん参考になる日記を残していただいたことに感謝します。
ありがとうございました。
最近のコメント